名言ナビ



[ 名言 ]
芸術はとりわけ今日(こんにち)、
意味を作り出そうとするのではなく、
逆に意味を宙づりにするのに
熱心になっているようです。
意味を組み立てようとしている(のではなく)、
意味を正確に満たさないようにしているということです。

[ 出典 ]
ロラン・バルト
(20世紀フランスの哲学者、記号学者、1915〜1980)
『映像の修辞学』(蓮實重彦&杉本紀子訳)

ページ内メニュー

[ 補足 ]
※「(少なくとも無意味であるという第二の意味を持っています)」は原文中にあり。

※「(のではなく)」は七瀬音弥による補足

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]
芸術・アート
現代
意味
熱心さ
哲学者・思想家

[ 全文・続き ]
〈全文〉
すべては意味を持っています。
無意味でさえも
(少なくとも無意味であるという第二の意味を持っています)。
__ Link __

意味は人間にとって宿命ですから、
__ Link __
自由であるかぎりにおいて
芸術はとりわけ今日(こんにち)、
意味を作り出そうとするのではなく、
逆に意味を宙づりにするのに
熱心になっているようです。
意味を組み立てようとしている(のではなく)、
意味を正確に満たさないようにしているということです。
__ Link __

[ 類似名言・関連名言 ]
〈関連文〉意味を宙づりにすることは、
非常に高度なテクニックを必要とすると同時に、
全面的な知的誠実さが要求される
極めて困難な作業なのです。
というのも、
寄生する意味をすべて処分するということを意味するからで、
これは極めて困難です。
(ロラン・バルト『映像の修辞学』)


[ ランダム名言 ]
1.
( 禅語 )

2.

3.
( 阿久津勝利 )

4.
( 後藤卓也 )

5.

6.

7.

8.
( ジョアン・ミロ )

9.

10.


11.
( アルフレッド・スローン )

12.

13.

14.

15.

16.

17.
( 漫画『DIRTY CHRIST SUPERSTAR』 )

18.

19.

20.


21.

22.

23.

24.

25.

26.

27.
( エドゥアルド・ガレアーノ )

28.

29.

30.


31.

32.

33.

34.

35.
( アニメ『サクラクエスト』 )

36.
( ローぺ・デ・べガ )








LINK  LINK  LINK