名言ナビ



[ 名言 ]
本当に味がわかる人なら、わかったと思った瞬間に、自分は果たして本当にわかっているのだろうか、いや、そもそも味というものはわかることができるのだろうか、と懐疑的になるはずです。
そういう疑問を持たずに“わかった”と、自分の舌に安住してしまう人は偽者だろうね。

[ 出典 ]
辻静雄[つじ・しずお]
(料理研究家、世界最大の調理師学校「辻調グループ校」創設者、1933〜1993)
雑誌『サライ』のインタビュー記事より

ページ内メニュー

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]

[ 全文・続き ]
〈全文〉
グールメは、フランス語の語源の通り、「食べものを楽しむ人」を指す言葉ですが、昨今のブームは「味がわかる人」という意味で使われているでしょう。
「楽しむ人」と「わかる人」とは必ずしも一致しないんだ。
__ Link __

味を“楽しむ”ことは、万人に開かれた主観的な楽しみです。
焼き芋ひとつでも、楽しんで食べたらグールメですよ。
それに対して、味が“わかる”と言い切るには、ある種の客観性が要求される。
__ Link __

しかも、本当に味がわかる人なら、わかったと思った瞬間に、自分は果たして本当にわかっているのだろうか、いや、そもそも味というものはわかることができるのだろうか、と懐疑的になるはずです。
そういう疑問を持たずに“わかった”と、自分の舌に安住してしまう人は偽者だろうね。
__ Link __


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.
( 池谷裕二 )

8.

9.

10.

11.


12.

13.

14.

15.
( ヘーゼルデン財団 )

16.

17.

18.
( 青山忠俊 )

19.
( レオ・ロスキン )

20.

21.


22.
( アニメ『テガミバチ』 )

23.

24.

25.

26.

27.

28.
( 吉田武 )

29.

30.

31.
( フーゴー )


32.

33.

34.

35.

36.







LINK  LINK  LINK