(子どもがテストで100点をとってきたとき)結果をほめたたえるよりも、どんなふうに勉強の方法を工夫して、どんな風に努力したかを聞き、そのプロセスをほめてあげることが大事なんです。
工藤勇一[くどう・ゆういち]
(麹町中学校校長、中学校教員、1960〜) NHK番組『学びが変わる!教育最前線2019』(2019年3月29日放送)の収録直後インタビューより 【 工藤勇一の名言 】
《 ほめ方 》
〈全文〉
子どもがテストで100点をとってきたとき、ただそのまま褒めると、実はその子は将来、挫折する可能性があるんですよ。 ■(続き) 結果をほめたたえるよりも、どんなふうに勉強の方法を工夫して、どんな風に努力したかを聞き、そのプロセスをほめてあげることが大事なんです。 __ Link __ ■(続き) 結果だけに着目してほめられ続けた子どもは、100点が取れなくなった時、“自分にはこれをクリアする能力がない”と思ってしまいがちなんです。 __ Link __ ■(続き) 人と比べた点数ではなく“自分はどんな風にがんばったか”のプロセスをちゃんと聞いてもらってほめられている子どもは、たとえ、うまくいかなかくても、あぁ自分は努力不足だったなあと思えるんですよね。 次はどんな工夫や努力をしようか? と気持ちを切り替えることができるんです。 __ Link __
1.
( シドニー=ガブリエル・コレット )
2.
( アニー・ディラード )
3.
( 一歩手前 )
4.
( 遠藤周作 )
5.
( ジュリア・カーニー )
6.
( エイブラハム・リンカーン )
7.
( エルマ・ボンベック )
8.
( トマス・デッカー )
9.
( ピーター・ドラッカー )
10.
( 織田作之助 )
11.
( 内村鑑三 )
12.
( ラ・ロシュフコー )
13.
( 漫画『らんま1/2』 )
14.
( 吉田兼好 )
15.
( 正宗白鳥 )
16.
( 岡本眸 )
17.
( J・エリュル )
18.
( アーノルド・J・トインビー )
19.
( エリック・シュミット )
20.
( 美輪明宏 )
21.
( 『「できる人」の話し方』 )
22.
( 金八先生 )
23.
( 渋沢栄一 )
24.
( フランシス・ベーコン )
25.
( 吉本隆明 )
26.
( 樺旦純 )
27.
( 八木三日女 )
28.
( ヘルマン・ヘッセ )
29.
( 藤田嗣治 )
30.
( モーリス・シャプラン )
31.
( 今橋眞理子 )
32.
( 中村天風 )
33.
( 稲盛和夫 )
34.
( ジョセフ・マーフィー )
35.
( 老子 )
36.
( 能村登四郎 )
【 いとうせいこう 】
【 サン・シール 】 【 アニメ『ワンパンマン』 】 【 漫画『土竜の唄』 】 【 ブリア・サヴァラン 】 【 水野成夫 】 【 宮澤喜一 】 【 鷲田清一 】 【 似鳥昭雄 】 【 トッド・カシュダン 】 【 マーガレット・アトウッド 】 【 足立正 】 【 リチャード・バック 】 【 ダランベール 】 【 ボビー・ジョーンズ 】 【 スティーヴン・キング 】 【 レイモン・ジャン 】 【 鈴木忠志 】 【 部下を尊敬 】
【 花を摘もうとする 】 【 襲ってくる 】 【 自分の力をつぎ込む 】 【 明るい光を放つ 】 【 生まれる前 】 【 重大な問題 】 【 良いアイデアが生まれない 】 【 当てにできない 】 【 忍ぶ 】 【 姿勢の差 】 【 自由に導く 】 【 孤独は独立 】 【 社交界の平凡さ 】 【 間違いだらけの世の中 】 ![]() |