名言ナビ



[ 名言 ]
軽諾は必ず信(しん)寡(すく)なく、易(やす)しとすること多ければ必ず難(かた)きこと多し。
(ver.0)

[ 出典 ]
老子[ろうし]
(中国春秋時代の思想家、前5世紀頃)
『老子』

ページ内メニュー

[ 別表現/別訳 ]
(ver.1)
軽諾は必ず信(しん)寡(すく)なく、易(やす)きこと多ければ必ず難(かた)きこと多し。

[ 意味 ]
物事をあまり軽々しく引き受けると、信用されない。
簡単だと思っても、たいていは難しいことである場合が多い。

[ 補足 ]
※前半部は「軽諾寡信」(けいだくかしん)という四字熟語になっている。

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10.


11.

12.

13.

14.

15.

16.

17.

18.

19.

20.


21.

22.

23.

24.

25.

26.

27.

28.

29.

30.


31.

32.

33.

34.

35.

36.








LINK  LINK  LINK