名言ナビ



[ 名言 ]
「人様」という語には、人を敬う気持ちがあふれている。
人の顔が見え隠れするような温かさを感じる。
生活に密着した情緒が伝わってくる。
あらゆる関係を超えた心地よい響きがある。

[ 出典 ]
有明夏夫[ありあけ・なつお]
(作家、1936〜2002)

ページ内メニュー

[ 関連キーワード ]
人様
人を敬う
気持ち
人の顔
顔が見える
温かさ
感じる
生活
密着
情緒
伝わる
関係
心地よい響き

[ テーマ別今日の名言 ]
応援
 * * * * * * * * * *
星座別名言と運勢
血液型別名言と運勢

[ 全文・続き ]
〈原文全文〉
注意を払っていると、かつて使われていた日常性のある言葉で、いまは廃語に近くなってしまったものの中に、実にいい単語があるのに気がつく。
例えば「人様」がある。
まず、この語には人を敬う気持ちがあふれている。
「社会」とか「連帯」なら抽象的になってしまうが、ここには人の顔が見え隠れするような温かさを感じる。
「ヒューマニズム」などという外来語よりも、生活に密着した情緒が伝わってくる。
「お客様」なら現代でもよく使われているが、これは料金を支払ってくれることを前提とした敬語であって、経済関係を取り去ってしまえば、赤の他人ということにもなりかねない。
その点、「人様」には、あらゆる関係を超えた心地よい響きがある。


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10.
( キャロル・キング )

11.


12.

13.

14.
( 映画『ターミネーター2』 )

15.

16.
( 「マヌ法典」 )

17.

18.

19.

20.

21.


22.

23.

24.

25.

26.

27.

28.

29.

30.

31.


32.

33.

34.

35.

36.







LINK  LINK  LINK