生きてると色々ある?
色々あるから生きているんだ。 そうでしょ? 映画『ホテルビーナス』
1.
本当かそうでないかは関係ない。何かを信じたいと思ったら信じることだ。 (映画『ウォルター少年と、夏の休日』) 2. 我々は行動する人間を育てるのだ。公共の利益に大きく貢献する人を世に送るのだ。我々は漫然とした世の傍観者、人生のゲームの見物人、あるいは他人の労苦を口うるさく批評する評論家などを養成することには関心…… (チャールズ・W・エリオット) 3. (従業員の会社に対する)忠誠心を買うことはできない。(会社が)獲得すべきものである。金の力で引き留めようとすれば、引き留められた者が誘惑に対する自分の弱さを会社のせいにするだけである。 (ドラッカー) 4. 総じて、人は分相応の楽しみなければ、又精も出し難し。これに依って、楽しみもすべし、精も出すべし。 (恩田民親) 5. 誰かのせいにしているうちは、何も変わらない。戦わないと何も勝ち取れない。 (北村龍平) 6. 恥を知るは勇に近し。 (『礼記(らいき)』) 7. 人間は互いにへつらうことばかりやっている。人間同士の結びつきは、かかる相互の欺瞞(ぎまん)の上に築かれる。 (パスカル) 8. 発見とは、万人の目に触れる物を見て、誰も考えなかったことを考えることである。 (セントジェルジ) 9. 自分は世の中の役に立っているだろうか、などと考えなくてもいいよ。他人に迷惑をかけないで、自分が本当にやりたいことをやってごらんよ。すると、世の中の役に立っている。人が本当にやりたいことをやると、そ…… (志茂田景樹) 10. 子どもは、信じられない人の前では良い子になります。 (加藤諦三) ![]() |