名言ナビ
名言格言辞典
[ 名言 ]
みんなで働いて、みんなで食べて、許しあい、愛しあい、悦びあって生きてゆく。
それでいい。 十分だ。 人生は理論ではない。 悦びの門には、いつでも誰でもはいられる。
[ 出典 ]
後藤静香[ごとう・せいこう]
(社会教育者、1884〜1971) 『権威』−悦びの門 [ テーマ別名言 ]
[ テーマ別今日の名言 ]
《 応援・励ましの名言 》
《 仕事・職業・就職の名言 》 《 愛・人間愛の名言 》 《 人間関係の名言 》 《 人生と生き方の名言 》 * * * * * * * * * * 《 星座別名言と運勢 》 《 血液型別名言と運勢 》
[ ランダム名言 ]
1.
自分のことしか 考えられない人を 鬼という (仏教の法語) 2. 人の道は、降りることのできない列車に乗っているようなものです。あなたは、ずっとずっと乗り続けるのです。 (チョギャム・トゥルンパ) 3. 真摯さはごまかしがきかない。一緒に働けば、特に、部下にはその者が真摯であるかどうかは数週間でわかる。 (ドラッカー) 4. 人と人との関係で、人によくしてもらえばその人に好意を持つのはごく自然の人情である。しかし、好感を持ってくれた人に好意を持って反応をするなら、自分のほうからすすんで周囲の人たちに好意を示せば、同じ反…… (邱永漢) 5. 未来において何かを起こすには、特に創造性は必要ない。必要なものは、天才の業(わざ)ではなく仕事である。 (ドラッカー) 6. 人生のあらゆる贅沢品は女性によって要求され、維持されているんです。 (トルストイ) 7. 若ェ奴がバカにしか見えねェ。でも俺たちだってバカだと思われていたに違いねェよなァ。 (永六輔) 8. 空気のように軽いものでも、嫉妬する者には聖書の本文ほどの、手堅い証拠となる。 (シェイクスピア) 9. 男は愛することにおいて、無器用で、下手で、見当外れで、無神経、蛙が陸を走るように無恰好である。どうしても「愛する」コツというものがわからないし、要するに、どうしていいかわからないのである。先天的に…… (三島由紀夫) 10. カメを見ろ。カメは甲羅から首を出したときのみ前進する。 (ジェームズ・ブライアント・コナント) ![]() |