名言ナビ
→ トップページ
キーワード
やることをたくさん抱える
名言まだまだあります!
類似キーワードの名言は
下の枠内をクリック
↓↓↓↓↓
やること/すること/なすこと(事柄)
たくさん/いっぱい/山ほど
抱える
[ テーマ別今日の名言 ]
《
星座別名言と運勢
》
《
血液型別名言と運勢
》
1.
決断とは、“切って離す”ことなんだよ。
なにかを成し遂げるとき、成功するときというのは、やらないことはやらない、切って離すとはっきり決めたときなんだ。
逆に、あれもこれもと、やることを増やして抱えてしまったときというのは、決断できていないとき。
すべてを完璧にこなすことなんて不可能だから、妥協することになって、結果、必ず失敗する。
(
漫画『インベスターZ』
)
全部で、1件
★ ★ ★ ★ ★
以下、ランダム名言コーナー
1.
あんたといると面白うて、楽しい。
それが一番とちがいますか。
(
田辺聖子
)
2.
歩きながら考えることである。
考えてから歩こうとすれば、いつになっても歩くことはできない。
(
加藤諦三
)
3.
私の今日における健康は、世にいう「一病息災」。
どこか悪いところがあるとそれに気をつけて万事に自重するから、かえって健康によい結果を与える、それだったようである。
(
石橋正二郎
)
4.
学校で学ばなかった。自分で学んだ。
試みて学んだ。耳を澄まして学んだ。
(
長田弘
)
5.
忍耐は運命を左右する。
(
ラテンのことわざ・格言
)
6.
初めに行いありき。
(
ゲーテ
)
7.
誰でも真の理性を以(もっ)て
人生の生活方針を定めようとするならば、
乏しさに甘んじて、
心を平静に生活することこそ
人間にとって此(こ)の上もない莫大な富なのである。
(
ルクレティウス
)
8.
「真面目になる」ということは、しばしば「憂鬱になる」ということの外(ほか)の、何のいい意味でもありはしない。
(
萩原朔太郎
)
9.
どんなに落ち込んだときでも、「自分にはダメなところもある」と部分否定に止めておいてほしい。
逆に見れば、それ以外は、「いい部分」だから、希望はつながる。
望みを捨てなければ、不得意なことでもなんとかなる。
(
斎藤茂太
)
10.
一日は二十四時間しかないし、人間の持っているエネルギーは(誰でも)大体同じだけしかないのよ。
くやしい、つらい気持ちがあっても、自分のエネルギーは前向きに(=前向きなことに)使いなさい。
周囲を責めるより、自分をもっと充実させなさい。
( 櫻井よしこの母 )
11.
いやなことをどんどん忘れて、楽しいことだけを憶えている人は人生がとても明るいが、いやなことばかり憶えていると、「ああ、わたしの人生はなんて暗いんだろう」ということになってしまう。
忘れ方が上手になろう。
(
永六輔
)
12.
仕事は、ケン玉のようなもの。
手首ではなく、ヒザが勝負。
(
中谷彰宏
)
13.
一体、人生で一度挫(くじ)いて、それを精神的に克服したなどと言える人が、この世にいるのだろうか。
いるとすれば、余程の悟りを啓(ひら)いた人か、余程の阿呆であろう。
(
車谷長吉
)
14.
人生には秘密がいっぱいある。
何もかも一度に知ることはできないんだ。
( ダン・ブラウン )
15.
自分の欲しいものが何か分かっていない奴は、その欲しいものを手に入れることができない。
(
村上龍
)
16.
一歩一歩這い上がるのは冒険家ではなくて、幸福を追っかけている男のすることだ。
(
ナポレオン・ボナパルト
)
17.
英雄とは、終始一貫して自己を集中する人間である。
(
ボードレール
)
18.
いったん自分なりの態度を決めると、あとは気持ちのうえで楽になる。
(
小林宏治
)
19.
親切運動をする時は、相手に名前も告げず、説明もしない。
相手に何かを言わせるすきも与えない。
親切運動は、匿名の行為であると同時に、したほうにとっても、されたほうにとっても、気持ちよい行為でなくてはならないのです。
( ドナ・ウィック )
20.
偉人はその時代に先んじ、
聡明者は時代とともに進み、
老練者は時代よりおのれをつくり、
馬鹿者は時代に逆行す。
( アーネスト・バーカー )
21.
マンガを描きだして三十年。
創作活動は孤独な仕事だが、ひとりぼっちでは限界がある。
家庭の温かな雰囲気は敏感に作品に出るものだ。
(
手塚治虫
)
22.
いいかい学生さん、トンカツをな、トンカツをいつでも食えるくらいになりなよ。
それが人間、偉過ぎもしない貧乏過ぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ。
( 漫画『美味しんぼ』 )
23.
事の成る成らぬは天に任し、
自分はひとえに
その日その日の務めを全うすれば足る。
(
新渡戸稲造
)
24.
すべて男と女の仲は、
焦ったり、あきらめたり、してはだめですな。
熟れた木の実がひとりでに落ちるように、
自然と落ちるところへ落ちなければ、
どこかに無理が生じますよ。
(
田辺聖子
)
25.
あなたのお仲間を見れば、あなたのお人柄がわかります。
(
ミゲル・デ・セルバンテス
)
26.
人の価値は、不運の時、へこたれないかどうかである。
(
プルタルコス[プルターク]
)
27.
今日も生きる
さけられない運命のように
沈黙の声をきくために
(
吉本隆明
)
28.
今後のことなんかは、ぐっすりと眠り忘れてしまうことだ。
(
シェイクスピア
)
29.
泣くがいい、悲しみを口に出さずにいると、いつかいっぱいにあふれて胸が張り裂けてしまうぞ。
(
シェイクスピア
)
30.
節約はかなりの収入なり。
(
エラスムス
)
【
正垣泰彦
】
【
前田勝之助
】
【
斗鬼正一
】
【
ケリー・マクギリス
】
【
マジック・ジョンソン
】
【
アルフレート・プリングスハイム
】
【
藤原和博
】
【
日野草城
】
【
酒井正敬
】
【
山下洋輔
】
【
中井政嗣
】
【
ジョン・ヘンリー・テイラー
】
【
ロレンツォ・デ・メディチ
】
【
ジュディ・キャンベル
】
【
スタール夫人
】
【
競技
】
【
仕事で大切なのは信用
】
【
限界の先
】
【
大きな悪に転向
】
【
未来に無知
】
【
面白さが見えてくる
】
【
確率
】
【
相互の全滅
】
【
不眠症を気にする
】
【
喜び
】
【
里見泰男
】
【
必要なことを学ぶ
】
【
自分の中の真実
】
【
虚言を飲みくだす
】
【
権利がある
】
【
移ろいやすい
】
→ トップページ
LINK
LINK
LINK