名言ナビ
→ トップページ
キーワード
心から応援
名言まだまだあります!
類似キーワードの名言は
下の枠内をクリック
↓↓↓↓↓
心から
応援
[ テーマ別今日の名言 ]
《
星座別名言と運勢
》
《
血液型別名言と運勢
》
1.
もし、あなたが知り合うすべての人を心から応援しようという態度で生きれば、彼らも同じような態度であなたに接するでしょう。
(
本田健
)
2.
人脈というのは、一言でいうと「大切な友人のリスト」です。
心から応援したいと思う人が人脈です。
何をおいてでも助けに行く友人が何人いるかが、あなたの人生の豊かさを決めています。
(
本田健
)
以上
【 心から応援 】
全部で、2件
★ ★ ★ ★ ★
以下、ランダム名言コーナー
1.
「自分で歳だと感じなければまだ若い」って言いますよ。
( 映画『ロサンゼルス決戦』 )
2.
希望の炎は絶望の灰から立ち上がる。
(
アン・ウィルソン・シェイフ
)
3.
ある天才生物学者があった。
山を歩いていてすべってころんで尻もちをついた拍子に、一握りの草をつかんだと思ったら、その草はいまだかつて知られざる新種であった。
そういう事がたびたびあったというのである。
読書の上手(じょうず)な人(続きはクリック)
(
寺田寅彦
)
4.
君子の徳は風、小人の徳は草。
(
孔子・論語
)
5.
男のケジメつうのは、
どんなときでも、
竹の節じゃないけど、
きれいサッパリとしたもんじゃないとな。
覚悟を決めたら、
グチャグチャしちゃいけねぇんだよ。
(
大沢啓二
)
6.
逆運に勇ましき胸を向けよ。
(
ホラティウス
)
7.
世の中のたいていのことは、実は大したことない。
(
片山右京
)
8.
他人の環境はよく想われるも、他方、われわれの境遇は他人からよく想われる。
(
プブリリウス・シルス
)
9.
出発(いでた)つや疾風の如く稲雀(いなすずめ)
(
石田波郷
)
10.
互いに似ているので、生の衝動と死、歓楽と苦悩が兄弟となり、ほとんど見分けがつかない。
(
ヘルマン・ヘッセ
)
11.
人を欺(あざむ)いて得をするよりは、人を欺かずに損をするほうがよいと思え。
人を欺いて得をしても、限りなく嘆くはめになるが、人を欺かずに損をしても、嘆くのは一度で済むからである。
( キオン )
12.
いいたくないこと、心にもないことは、口を閉ざしていわないこと、です。
せいぜい「無口な人ねえ」と気味悪がられるくらいが関の山。
それでも、あなたを認め、信じる人は、ちゃんと残っていく、と私は思うのです。
(
高峰秀子
)
13.
行動は感情に従うように思われているが、
実際には行動と感情は同時に働くのである。
意思の力でより直接的に支配されている行動を規制することによって、
意思に支配されにくい感情をも規制することができる。
(
ウィリアム・ジェームズ
)
14.
道徳は相手が尤(もっと)もだと思った時、効が上がるのだ。
悪かったと思った時、ききめがあるのだ。
刑罰で制裁しても、相手が本当に自分が悪かった、この位の罰を受けるのは当然だと思った時、その人は道徳的に反省した時で、再生すること(続きはクリック)
(
武者小路実篤
)
15.
死を考えても、私は泰然自若としていられる。
なぜなら、我々の精神は、絶対に滅びることのない存在であり、永遠から永遠にむかってたえず活動していくものだとかたく確信しているからだ。
(
ゲーテ
)
16.
努力して自分の利益を達成したかったら、まず他人のためにすべきだ。
自分の利益だけを心掛けると、自分の利益は達成されないものだ。
(
サキャ・パンディタ
)
17.
自信さえあれば、万事はそれでうまく行く。
文壇も社会も、みんな自信だけの問題だ。
その自信を持たしてくれるのは、自分の仕事の出来栄(できばえ)である。
循環する理論である。
だから自信のあるものが勝ちである。
(
太宰治
)
18.
異教徒同士の結婚は危険である。
いや、よく考えれば、あらゆる結婚が危険である。
(
アインシュタイン
)
19.
朝凪(なぎ)やただ一すぢにあげ雲雀(ひばり)
(
大島蓼太
)
20.
秋たつや川瀬にまじる風の音
(
飯田蛇笏
)
21.
情報化社会にあっては、
独創力こそ
人間としての存在理由になる。
(
賀来龍三郎
)
22.
学ぶのに、時間を費やしすぎるのは、怠惰である。
(
フランシス・ベーコン
)
23.
挨拶をしてすぐ帰る年の暮
(
稲畑汀子
)
24.
ひろびろと夜空を載せる氷かな
(
河内静魚
)
25.
立派で広すぎる空間は、人との出会いには向かない。
(
小山薫堂
)
26.
金よりも大切な目的を持て。
金は手段であって、目的ではないはずだ。
(
高橋がなり
)
27.
我々は不平に思うことがあっても、
実は精神の衛生の見地からも、
それがそうひどいことではない
という説明の材料を探して来て、
息を吹き返しているのである。
(
吉田健一
)
28.
すべての人は、
人生における独自のミッションあるいは仕事を持っている。
その点において、
誰もその人の代わりになることはできないし、
代わりの人が自分の人生を反復させることもできない。
(
ヴィクトール・フランクル
)
29.
人生を平凡なものにするな。
──Make your lives extraordinary.
(
映画『今を生きる』
)
30.
雪をよぶ 片身の白き生き鰈(がれい)
(
三橋鷹女
)
31.
笑うと十歳若返る、本当です。
だから笑いを馬鹿にしてはいけない。
(
ジェーン・バーキン
)
32.
この世界は素晴らしい場所であり、
そのために戦うに値し、
そして俺はこの世界を去るのがとても嫌なんだ。
(
ヘミングウェイ
)
33.
もし薔薇なら咲くだろう。
(
イタリアのことわざ・格
)
34.
暴力は西洋の持つ不幸だ。
それを輸入するのは進歩ではない。
(
マハトマ・ガンジー
)
35.
地に帰る雪の精こそわがをんな
(
佐藤鬼房
)
36.
幸福の話をこれほどまでに聞かされていなかったら、人間はもっと幸福だったろう。
(
ジャック・シャルドンヌ
)
【
佐佐木信綱
】
【
西川ヘレン
】
【
住井すゑ
】
【
神田昌典
】
【
エドガー・ケイシー
】
【
ダイアン・ソイヤー
】
【
クラウディウス・クラウディアヌス
】
【
駒村圭吾
】
【
J・S・ミル
】
【
トーマス・ブラウン
】
【
ダランベール
】
【
東山紘久
】
【
トーマス・ドライアー
】
【
ソーントン・ワイルダー
】
【
小島功
】
【
ローレンス・スターン
】
【
松原泰道
】
【
問題の困難さ
】
【
慈母の涙
】
【
良き友と話す
】
【
70%は水
】
【
わずかな時間でやってのける
】
【
若者のエネルギー
】
【
自分の駄目なところをあきらめる
】
【
永遠の少年
】
【
教えの入る余地がない
】
【
真実を探し求める
】
【
弓弦をゆるめる
】
【
想念が積み重なる
】
→ トップページ
LINK
LINK
LINK