名言ナビ



[ 名言 ]
言葉を正確に使えないということは、
思想も精神も曖昧だということだ。

[ 出典 ]
唐木順三[からき・じゅんぞう]
(評論家・哲学者、1904〜1980)
「鴎外について」

ページ内メニュー

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]

[ 解説 ]
言葉は話すときだけに使うものではありません。
考えるときも「言葉」を使って考えるからです。
つまり、言葉を正確に使えなければ、思考も正確でなくなり、思考の結果生じる精神も、曖昧なものとなるのです。
言葉を正確に使うことは、精神を磨くことにつながります。
日ごろから言葉を正しく使う習慣を身につけましょう。
その為に読書は最適な方法です。
もちろん、流し読みや速読ではなく、熟読することが大切です。
(七瀬音弥:ななせおとや)


[ ランダム名言 ]
1.
( ジミー大西 )

2.
( ホルバッハ男爵 )

3.

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10.


11.

12.

13.

14.

15.

16.

17.
( アラン・メンケン )

18.

19.

20.


21.

22.
( 三村庸平 )

23.

24.

25.

26.

27.

28.

29.

30.


31.

32.

33.
( ウェーバー )

34.
( すぎやまチヒロ )

35.

36.








LINK  LINK  LINK