名言ナビ



[ 名言 ]
機械化や分業が進むにつれて、
労働時間の延長によるにせよ、
一定時間内に要求される労働の増加や、
機械のスピードアップなどによるにせよ、
それだけ労働の量も増加する。

[ 出典 ]
カール・マルクス
(19世紀ドイツの経済学者・哲学者・革命家、1818〜1883)
『共産主義者宣言』(金塚貞文訳)

ページ内メニュー

[ 補足 ]
※原文仮名漢字表記では、「もっとも」「かれ」

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]

[ 全文・続き ]
プロレタリアの労働は、
機械化の進展と分業によって、
あらゆる自立的性格を、
したがって労働者にとってのあらゆる魅力を
失った。
__ Link __

労働者は
機械の単なる付属物となり、
ただ最も単純な、
最も単調な、
最もたやすく習得できる操作を
要求されるにすぎない。
__ Link __

それゆえ、
労働者にかかる費用といえば、
たかだか、彼が生計を維持し、
彼の種族を繁殖させるのに必要な生活手段くらいのものにすぎない。
だが、商品の価格は、
したがって労働の価格も、
その生産費に等しい。
__ Link __

つまりは、
労働の不快さが増すのに応じて、
賃金は下がるということになる。
__ Link __

そればかりか、機械化や分業が進むにつれて、
労働時間の延長によるにせよ、
一定時間内に要求される労働の増加や、
機械のスピードアップなどによるにせよ、
それだけ労働の量も増加する。
__ Link __


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.
( 石原武 )

4.

5.
( アニメ『食戟のソーマ』 )

6.

7.

8.

9.

10.


11.
( 向井千子 )

12.

13.
( 西岡徳馬 )

14.

15.
( ドラマ『アンナチュラル』 )

16.

17.

18.

19.

20.


21.

22.

23.
( 作者不詳 )

24.

25.
( 杉山政美 )

26.

27.

28.

29.

30.
( 5代目 尾上菊五郎 )


31.

32.
( 延政門院 )

33.

34.

35.

36.








LINK  LINK  LINK