名言ナビ



[ 名言 ]
枯れし幹をめぐりて蔦(つた)の芽生(めばえ)かな

[ 出典 ]
大橋櫻坡子
[大橋桜披子、おおはし・おうはし]
(大正・昭和期の俳人、1895〜1971)

ページ内メニュー

[ 補足 ]
※蔦(つた)=ブドウ科のつる性落葉木。
茎の巻ひげには吸盤があり、山野の岩や樹に着生。
秋の紅葉が美しいため、家屋の外壁や石垣にはわせるなどして観賞する。
秋の季語。

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.
( フィールドリング )

4.

5.

6.
( 宇都宮健児 )

7.

8.
( ジェス・レア )

9.
( リチャード・ホームズ )

10.


11.
( 「日新館」 )

12.
( 鈴木秀子 )

13.

14.

15.
( 映画『チャンプ』 )

16.

17.

18.

19.

20.


21.
( キューバの格言 )

22.

23.

24.

25.
( 本村洋 )

26.
( 島倉千代子 )

27.

28.

29.

30.
( アニメ『サーヴァンプ』 )


31.

32.

33.

34.

35.

36.
( クロード・ベルナール )








LINK  LINK  LINK