もし、くそまじめな人間というものがあるとすれば、それは、
イエスと言うべき(=イエスとしか言えない)ただ一つのものを持っている人のことです。 モーリス・メルロ=ポンティ
(20世紀フランスの哲学者、実存主義哲学者、1908〜1961) 『眼と精神』(滝浦静雄&木田元訳) 【 モーリス・メルロ=ポンティの名言 】
※「(哲学者は)」「(=イエスとしか言えない)」は七瀬音弥による補足
〈全文〉
哲学は距離を保ちながら所有せんとするユートピアなのです。 したがって、哲学が悲劇的だということは十分ありうることです。 なぜなら、哲学は 自分に反するものをおのれのうちに持っており、 (哲学者は)決してくそまじめな職業ではないからです。 __ Link __ もし、くそまじめな人間というものがあるとすれば、それは、 イエスと言うべき(=イエスとしか言えない)ただ一つのものを持っている人のことです。 __ Link __ ところが哲学者は、 どんなにしっかりした人でも、 たとえば何かを実現するにも、 それを破壊しながらであり、 また除去するにしても、 保存しながらであるというふうに、 つねに反対のことを望むものなのです。 哲学者には、つねに下心があります。 __ Link __
1.
( 作者不詳 )
2.
( 永六輔 )
3.
( 甲田夏湖 )
4.
( アダム・スミス )
5.
( 榊原英資 )
6.
( ジャン・ジャック・ルソー )
7.
( 西洋のことわざ・格言 )
8.
( 糸井重里 )
9.
( アナトール・フランス )
10.
( サミュエル・スマイルズ )
11.
( アナトール・フランス )
12.
( 堀場雅夫 )
13.
( 太宰治 )
14.
( マハトマ・ガンジー )
15.
( 松下幸之助 )
16.
( エジプトのことわざ・格言 )
17.
18.
( 西洋のことわざ・格言 )
19.
( 加賀千代女 )
20.
( アレクサンダー・ハミルトン )
21.
( H・ライファ )
22.
( サマセット・モーム )
23.
( 鈴木大拙 )
24.
( アンドレ・モーロア )
25.
( 七瀬音弥 )
26.
( 藤沢武夫 )
27.
( ドラマ『救命病棟24時』 )
28.
( アンドルー・グローヴ )
29.
( 野村克也 )
30.
( ジャン・ジャック・ルソー )
31.
( 映画『SPACE BATTLESHIP ヤマト』 )
32.
( 相田みつを )
33.
( 中西和美 )
34.
( 「マーフィーの法則」 )
35.
( 相田みつを )
36.
( マーサ・ワシントン )
【 三澤千代治 】
【 桃井かおり 】 【 アビゲイル・アダムズ 】 【 漫画『BRAVE STORY』 】 【 『無門関』 】 【 エラ・ウィーラー・ウィルコックス 】 【 徳川義直 】 【 宮城道雄 】 【 フランク・ムーア・コルビー 】 【 井原西鶴 】 【 エルヴェシウス 】 【 植西聰 】 【 トーマス・J・ワトソン・シニア 】 【 都筑学 】 【 鈴木哲夫 】 【 レイチェル・カーソン 】 【 シャーリー・ハザード 】 【 おつむが足りない 】
【 父親に似てくる 】 【 盲目の馬 】 【 成功の基礎 】 【 日々新しくなる 】 【 飲酒 】 【 自分の魂を探す 】 【 生涯の伴侶 】 【 自分を合理化 】 【 余計なこと 】 【 未熟なことをやる 】 【 幹が育たない 】 【 妻がすねる 】 【 災いを刈り取る 】 【 流行の被害者 】 【 集合的な無意識 】 ![]() |