(その人のことを)「嫌い」ってことになると、イヤだと感じる部分が、部分じゃなくて、全体になっちゃうでしょ。
どんなにイヤなヤツでも、イヤな部分は全体の15%くらい。 あとの85%はいいところだったりする。 それが、「嫌い」ってことになると100%になる。 萩本欽一[はぎもと・きんいち]
(コメディアン、タレント、1941〜) 『快話術』 【 萩本欽一の名言 】
〈全文〉
ボクにだって、人の好き嫌いがまったくないわけじゃない。 見た目でイヤな人、しゃべっててイヤな人、つきあっててイヤな人……。 特に、欲が見える人、自分が得をしようっていうのが見えてる人はイヤだな、と感じる。 __ Link __ でも、たとえ(その人のことを)イヤでも、それで、その人のことを嫌いにはならない。 「嫌い」じゃなくて「好きじゃない」。 いや、「好きじゃない」でもまだ危ないから、「好きなほうじゃない」ってくらいで、とどめておく。 __ Link __ (その人のことを)「嫌い」ってことになると、イヤだと感じる部分が、部分じゃなくて、全体になっちゃうでしょ。 どんなにイヤなヤツでも、イヤな部分は全体の15%くらい。 あとの85%はいいところだったりする。 それが、「嫌い」ってことになると100%になる。 __ Link __ (中略)だからボクは、(その人の嫌いな部分は)15%なんだぞ、ってことをちゃんと思うようにしてるの。 そこを間違うと、自分自身がつらくなる。 巨大化したその人のイヤな部分とキッチリ向き合うことになるわけだから。 15%のままにしておけば、それほどつらくない。 「好きなほうじゃない」ですむの。 __ Link __
1.
( 漫画『NANA』 )
2.
( チャック・カールソン )
3.
( 中村汀女 )
4.
( 川端康成 )
5.
( 小山昇 )
6.
( 勝海舟 )
7.
( ジェーン・バーキン )
8.
( シェストフ )
9.
( 長田弘 )
10.
( ペスタロッチ )
11.
( 中島らも )
12.
( 太宰治 )
13.
( バートランド・ラッセル )
14.
( 『百人一首』 )
15.
( ベッカリーア )
16.
( 後藤比奈夫 )
17.
( プルタルコス[プルターク] )
18.
( フランシス・ベーコン )
19.
( 七瀬音弥 )
20.
( サラ・バン・ブラナック )
21.
( 寺山修司 )
22.
( 大原孫三郎 )
23.
( V・エルマコフ )
24.
( 太宰治 )
25.
( 永六輔 )
26.
( ジョセフ・マーフィー )
27.
( 芥川龍之介 )
28.
( 田辺聖子 )
29.
( 本田健 )
30.
( マキャヴェリ )
31.
( 佐藤一斎 )
32.
( シェイクスピア )
33.
( CANCION )
34.
( 『新約聖書』 )
35.
( ジョセフ・マーフィー )
36.
( 竹内常一 )
【 ジュリー・アンドリュース 】
【 エリカ・プルハー 】 【 洪応明 】 【 ポール・エングル 】 【 アイザック・ディネーセン 】 【 地主悌助 】 【 ピエール・シャロン 】 【 ポール牧 】 【 小山内美江子 】 【 中沢道二 】 【 ヨースタイン・ゴルデル 】 【 宇野重規 】 【 ルーシー・モード・モンゴメリー 】 【 リカルド・ディエス=ホフライトネル 】 【 浅野総一郎 】 【 中江俊夫 】 【 アンソニー・デ・メロ 】 【 知恵を引き出す 】
【 手柄話 】 【 種の実り 】 【 兄弟思い 】 【 公平さを見て育つ 】 【 補足説明 】 【 服部珠子 】 【 社会事象 】 【 永遠の変化 】 【 芸術は目的ではない 】 【 崇高なことを行う人 】 【 女の魅力が失われる 】 【 結論が分からない 】 【 いきなり来る 】 【 終わりがない 】 ![]() |