だまされたということは、
不正者による被害を意味するが、 しかしだまされたものは正しいとは、 古来いかなる辞書にも決して書いてはないのである。 だまされたとさえいえば、 一切の責任から解放され、 無条件で正義派になれるように勘ちがいしている人は、 もう一度よく顔を洗い直さなければならぬ。 伊丹万作[いたみ・まんさく]
(昭和初期の映画監督、1900〜1946) 『映画春秋』創刊号・昭和二十一年八月 「戦争責任者の問題」 【 伊丹万作の名言 】
〈全文〉
だまされたということは、 不正者による被害を意味するが、 しかしだまされたものは正しいとは、 古来いかなる辞書にも決して書いてはないのである。 だまされたとさえいえば、 一切の責任から解放され、 無条件で正義派になれるように勘ちがいしている人は、 もう一度よく顔を洗い直さなければならぬ。 __ Link __ しかも、だまされたもの必ずしも正しくないことを指摘するだけにとどまらず、 私はさらに進んで、 「だまされるということ自体がすでに一つの悪である」 ことを主張したいのである。 __ Link __ だまされるということは もちろん知識の不足からもくるが、 半分は信念すなわち意志の薄弱からくるのである。 __ Link __ 我々は昔から「不明を謝す」という一つの表現を持つている。 これは明らかに知能の不足を罪と認める思想にほかならぬ。 つまり、だまされるということもまた一つの罪であり、 昔から決していばつていいこととは、されていないのである。 __ Link __
1.
( 漫画『苺ましまろ』 )
2.
( 尾崎豊 )
3.
( スポーツ金言 )
4.
( 岸本尚毅 )
5.
( 長田弘 )
6.
( ジョセフ・マーフィー )
7.
( ジョセフ・マーフィー )
8.
( 三原脩 )
9.
( 堀場雅夫 )
10.
( キケロ )
11.
( 堀場雅夫 )
12.
( 七瀬音弥 )
13.
( 倉田百三 )
14.
( 大竹照子 )
15.
( 洪応明 )
16.
( アーヴィング・バーリン )
17.
( 瀬戸内寂聴 )
18.
( サミュエル・スマイルズ )
19.
( シェイクスピア )
20.
( アニメ『TRICKSTAR 江戸川乱歩「少年探偵団」』 )
21.
( 松下幸之助 )
22.
( 林真理子 )
23.
( 松江重頼 )
24.
( エリ・ヴィーゼル )
25.
( 田辺聖子 )
26.
( サキャ・パンディタ )
27.
( 美輪明宏 )
28.
( レオンハルト・オイラー )
29.
( 長田弘 )
30.
( 山本和範 )
31.
( 福田恆存 )
32.
( 徳川吉宗 )
33.
( 白川英樹 )
34.
( イギリスのことわざ・格言 )
35.
( 忌野清志郎 )
36.
( 車谷長吉 )
【 ラリー・トニー 】
【 藤原正彦 】 【 いとうせいこう 】 【 クリスチャン・ディオール 】 【 米倉功 】 【 和田秀樹 】 【 ミュッセ 】 【 鮎川義介 】 【 小澤征爾 】 【 井沢満 】 【 ローレンス・オリヴィエ 】 【 ニール・アームストロング 】 【 重光武雄 】 【 ドリアン助川 】 【 フリードリッヒ・フレーベル 】 【 柳浩太郎 】 【 トライオン・エドワーズ 】 【 他人の成功を考える 】
【 自分だけに通用する 】 【 生きていることがうれしくなる 】 【 格好いいこと(事柄) 】 【 能面の表情 】 【 人生に日が当たらない時 】 【 無駄な言葉 】 【 無駄が多い 】 【 一人一人違う 】 【 夕日は生臭い 】 【 難破が起こる場所 】 【 人目に立つ 】 【 独りぼっちになる 】 ![]() |