悪口は大熊蜂のようなものである。
殺せないなら、最初の一撃でやっつけてしまえ。 バーナード・ショー
[ジョージ・バーナード・ショー] (19〜20世紀イギリスの劇作家・小説家、ノーベル文学賞受賞者、1856〜1950) 『断片』 《 人間関係の名言 》
1.
他人を非難する前に、よく自分のことを思い返してみなさい。 (モリエール) 2. 女はほかのことには臆病にて、戦争には脅え、鋼を見ては色とてもなき有様なり。しかれども、夫婦の間のまことが踏みにじられるや、これほどに残虐して非情なる心となるものあらじ。 (エウリピデス) 3. それからはずっと幸せに暮らしましたとさ、というのは一日一日の積み重ねによってのみ可能なのです。 (マーガレット・ボナンノ) 4. すぐ物事を二分して考えてしまうのは人間の悪い癖です。不毛な二分法にどうして人間がこれほど執着するのか、私には分かりません。 (スティーヴン・グールド) 5. ものを買いたいと思ったら、1週間待て。1週間後、本当に必要かどうか考え、もう1週間待て。そこでまだ必要と感じたら、買え。 (米国の金持ちの言葉) 6. 富も幸福を与えはしない (アン・ブロンテ) 7. 遊びも度重なれば楽しみならず。珍膳も毎日食らえばうまからず。 (楠木正成) 8. 長生きすることで一番嫌なことは、好きな人に、愛する人に、どんどん死に別れていくことです。残されること、それが本当に嫌なことです。 (瀬戸内寂聴) 9. 愛されることは、ただ燃え尽きることだ。愛することは、長い夜に灯された美しいランプの光だ。愛されることは消えること。そして愛することは、長い持続だ。 (リルケ) 10. 言葉に害のない言葉はない。言質(げんち)をあたえない言葉なんてない。 (長田弘) ![]() |