空を見て、音楽がそこにあると信じた。
長田弘[おさだ・ひろし]
(詩人、1939〜2015) 詩集『黙されたことば』 詩「ボヘミアの空の下」 【 長田弘の名言 】
〈全文〉
学校で学ばなかった。自分で学んだ。 試みて学んだ。耳を澄まして学んだ。 __ Link __ 学ぶとは感受性をきたえるということだ。 __ Link __ 貧しかったから、貧しさに学んだ。 __ Link __ 足を棒にして歩いて、徒労に学んだ。 __ Link __ 言葉が語らないものを語るすべを学んだ。 言葉であれば、どんな音楽にも学んだ。 音楽は呼吸だ。身体が宿すものだ。 ひとは音楽の民として生きているのだ。 __ Link __ ドヴォルジャークは気候に、和声を学んだ。 嵐に、湖の光に、森の静けさに学んだ。 自然を神のつくった音楽だと信じた。 __ Link __ 私はボヘミアの田舎者なのだと言った。 朝早くから農作業をするように作曲をした。 毎日、午前に三時間。 午後に三時間。 空を見て、音楽がそこにあると信じた。 __ Link __ ドヴォルジャークは新しい真実を語らない。 新しい真実というものはないと知っていた。 __ Link __
1.
( 松下幸之助 )
2.
( 森澄雄 )
3.
( 谷川俊太郎 )
4.
( D・H・ローレンス )
5.
( セルマ・ラーゲルレーヴ )
6.
( ブリジット・プレイス )
7.
( 大宅壮一 )
8.
( ヘレン・ケラー )
9.
誉め上手な人がいる。
たしかにその人のどこを誉めれば喜んでくれるかを心得ている。 しかし、自分が誉められてすぐにそばの別の人を誉めているのを見ると、ああ、この人は道を横切る猫も誉めるんだとしらけてしまう。
( 志茂田景樹 )
10.
( 永六輔 )
11.
( ジョセフ・マーフィー )
12.
( 関本忠弘 )
13.
( 近藤裕 )
14.
( 漫画『コンシェルジュ』 )
15.
( E・M・シオラン )
16.
( 本田宗一郎 )
17.
( ジョセフ・マーフィー )
18.
( 本田健 )
19.
( ピーター・ドラッカー )
20.
( ソクラテス )
21.
( 松下幸之助 )
22.
( 【一般のことわざ・格言 )
23.
( ガルヴァニ )
24.
( 太宰治 )
25.
( 寺山修司 )
26.
( 薄田泣菫 )
27.
( 三橋鷹女 )
28.
( 野村克也 )
29.
( ジャン・ジャック・ルソー )
30.
( オリア・マウンテン・ドリーマー )
31.
( サキャ・パンディタ )
32.
( ベンジャミン・ディズレーリ )
33.
( 本田健 )
34.
( ライサ・ゴルバチョフ )
35.
( デーヴィッド・グレーソン )
36.
( 田村泰次郎 )
【 アントナン・アルトー 】
【 デボラ・タネン 】 【 カルロス・カスタネダ 】 【 佐藤卓 】 【 加藤諦三 】 【 フリードリヒ・シュレーゲル 】 【 ポール・エリュアール 】 【 奥田英朗 】 【 チャールズ・ハッドン・スポルジョン 】 【 カール・ヤコビ 】 【 アダム・スミス 】 【 ヴィンス・ロンバルディ 】 【 『韓詩外伝』 】 【 藤村俊二 】 【 箱田忠昭 】 【 ルーシー・モード・モンゴメリー 】 【 砂漠の歴史書 】
【 世の中の敗者 】 【 教養の初心者 】 【 三面記事 】 【 純粋な心 】 【 いそいそと働きに出る夫 】 【 お客に勧める 】 【 女と溶け合う 】 【 歌唱 】 【 社会的な正当性 】 【 真実性がない 】 【 やってやまない人 】 【 夜の遠火事 】 【 万法 】 【 経営に活かす 】 【 青年への教育 】 ![]() |