名言ナビ
→ トップページ
→ ページ内メニュー
[ 名言 ]
この王にして、この人民。
[ 出典 ]
中世ラテンのことわざ
【
ラテンのことわざ・格言の名言
】
ページ内メニュー
→ 名言
→ 出典
→ 補足
→ 類似・関連名言
→ 関連キーワード
→ 関連テーマ
→ 関連テーマ今日の名言
→ ランダム名言
[ 補足 ]
※クラウディアヌスの言葉「王の姿に似せて世界は形作られる」から生まれた言葉
[ 関連キーワード ]
【
王
】
【
人民
】
【
ラテンのことわざ・格言
】
[ テーマ別今日の名言 ]
《
政治・社会問題
》
* * * * * * * * * *
《
星座別名言と運勢
》
《
血液型別名言と運勢
》
[ テーマ別の全名言 ]
《
政治・社会問題
》
[ 類似名言・関連名言 ]
《元ネタ》
王の姿に似せて世界は形作られる。
(クラウディアヌス)
《類似》
その国民のレベル以上の政治はできない。
(西洋の格言)
《類似》
その国の政府は、
その国に生きる人の鏡である。
(マックス・ウェーバー)
《関連》
政治のレベルは、
その国民の平均レベルに等しい。
(七瀬音弥)
《関連》
選挙で選ばれた政治家のレベルは、
その選挙民の平均レベルに等しい。
(七瀬音弥)
《関連》
社長が悪いってことは社員も悪いってことだよ。
証券会社でなくたって、日本だってそうだろ。
(=首相や政治家が悪いということは国民も悪いということ)
(永六輔)
[ ランダム名言 ]
1.
その光をやわらげ、
その塵に同ず。
(
老子
)
2.
結果を出せないと、
この世界では生きていけません。
プロセスは、
野球選手としてではなく、
人間をつくるために必要です。
(
イチロー
)
3.
酒は茶の代わりになるが、茶は酒の代わりにならぬ。
( 張潮 )
4.
愛を知ることは、無形の財産を得ることである。
(
西岡光秋
)
5.
なんでここまで寝坊できるんだ?
言いたくないけどね、君は人生を寝過ごしてるよ…
(
漫画『スヌーピー』
)
6.
ちょっと強くなると、分かったような錯覚を起こす。
そういう子はあるところまで行くと、もうそれ以上は強くならない。
(
小出義雄
)
7.
私は不器用で、何か積極的な言動に及ぶと、必ず、無益に人を傷つける。
友人の間では、私の名前は、「熊の手」ということになっている。
いたわり撫(な)でるつもりで、ひっ掻いている。
(
太宰治
)
8.
国民国家というのは歴史的産物であり、決して普遍的なものじゃないですよ。
現に、EU(欧州連合)はすでに通貨を統一するなどして、国民国家の枠を超えようとしているじゃないですか。
(
吉本隆明
)
9.
モチベーションとは、
命令や指示で生み出せないものである。
(
カルロス・ゴーン
)
10.
子どもはあなたの愛を待っているのよ。
一対一のね。
あなたが働いてその子のパンを稼いできても、その子がほうっておかれるんじゃどうしようもないでしょう。
(
マザー・テレサ
)
11.
個性は扉を開くことができるが、扉を開いたままにできるのは人格である。
( レターマン )
12.
創造的な企業は、必ずビジョンを持っている
(
土光敏夫
)
13.
負けない生き方を選べ。
大した努力をしなくても勝てる場所で努力しろ。
(
林修
)
14.
女は、男にとっては心地よいわざわいである。
(
メナンドロス
)
15.
私にとって、従業員は“子ども”なんです。
いろんな分野で私の代わりに仕事をしてくれる子どもたちです。
大切にしなければいけません。
だから全身全霊で叱ります。
(
宗次直美
)
16.
全国で売れるためにはもっと腐った音楽じゃないとダメなのさ。
(
忌野清志郎
)
17.
人間は死を怖れる。
ちょうど子供が暗闇を怖れるように。
そして子供のうちのこの怖れが色々な物語によって大きくなるのと同じように、
死への怖れも大きくなる。
(
フランシス・ベーコン
)
18.
嫉む者は人を非難する前に、
まず好んで相手を称讃するのがつねである。
(
ローガウ
)
19.
はたからどんなに幸福そうに見えても、それは幸福とは言えない。
本人がしみじみ、ああ、私は仕合せだと思えないかぎりは、ほんとうの幸福を味わうことは出来ない。
(
中村天風
)
20.
決意は顔に現れる。
(
福島正伸
)
21.
灯台下暗し
(
日本のことわざ・格言
)
22.
たいていの者は、自分でも思いがけないほど、素晴らしい勇気を持っている。
(
デール・カーネギー
)
23.
どこかにたどり着きたいと欲するならば、今いるところには留まらないことを決心しなければならない。
( J・P・モルガン )
24.
おしゃれとは、
自分でしっかり、
自分を見はっていること。
(
広告コピー
)
25.
中傷は沈黙で応えるのが最善。
(
ベン・ジョンソン
)
26.
人生には「灰の時」と「炎の時」がある。
なすべき何事もない時は、何もすべきでなはい。
(
アンリ・ド・レニエ
)
27.
喜びはみんなで共有すると増える。
悲しみはみんなで共有すると減る。
(
阿刀田高
)
28.
悪魔も人並みに聖書を引き合いに出して、自分の目的の後ろ楯にする。
(
シェイクスピア
)
29.
強気になるには、強気のふりをする。
(
斎藤茂太
)
30.
1度も女の子とデートもした事もないオレがっ、おまえらに負けるとでも思ってンのか──っ!
( 漫画『エアマスター』 )
【
山下智茂
】
【
W・W・ソーヤー
】
【
『資治通鑑』
】
【
アマンダ・マクブルーム
】
【
ピョートル・クロポトキン
】
【
山田正彦
】
【
松井道夫
】
【
赤塚不二夫
】
【
ジョアンナ・フィールド
】
【
林修
】
【
幸田露伴
】
【
森田まさのり
】
【
正田修
】
【
大石悦子
】
【
漫画『まるいち的風景』
】
【
素野福次郎
】
【
資本主義の繁栄
】
【
仕事に飽きる
】
【
仕事の悩みがない
】
【
発明の改良
】
【
太陽の彼方
】
【
できると決めつける
】
【
教える人の技
】
【
最悪の状態
】
【
服従することを嫌う
】
【
鉄より強い
】
【
英雄を放棄しない
】
【
引き継ぐ
】
【
暗記
】
【
最高のマネジメント
】
【
若い時の読書
】
→ トップページ
LINK
LINK
LINK