名言ナビ



[ 名言 ]
聞き置くと云(い)ふ言葉あり菊膾(きくなます)

[ 出典 ]
中村汀女[なかむら・ていじょ]
(俳人、1900〜1986)

ページ内メニュー

[ 意味 ]
会食または酒宴の席で、人から不平・不満・要望を訴えられたものの、即答できず、「聞き置く」という言葉が頭に浮かんだ。
だが、婉曲的な断り・拒否を意味する言葉であり、冷たい感じがするので、なかなか口に出せずにいる心情を詠んだ句。
その時のほろ苦い気持ちは、菊膾(きくなます)の味によく似ていたため、真っ先に思い出された。
もしくは、その時出されていた料理の中に偶然あったのかもしれない。

[ 補足 ]
※聞き置く(ききおく)=とりあえず相手の話だけ聞いておく。
言い分を聞くだけで、自分の意思表示はしないでおく。

※菊膾(きくなます)=菊の花びらをゆでて甘酢や三杯酢であえた物、または漬け込んだ物。
菊花膾(きくかなます)とも。
秋の季語

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.
( アニメ『LISTENERS』 )

5.
( ジャン・ヴァニエ )

6.

7.

8.

9.

10.


11.

12.

13.

14.

15.
( 花井瑠美 )

16.
( 中国ことわざ )

17.

18.

19.

20.


21.

22.
( 日渡早紀 )

23.

24.

25.

26.

27.

28.

29.
( 映画『GIジェーン』 )

30.


31.

32.

33.

34.
( 秋山真之 )

35.

36.








LINK  LINK  LINK