名言ナビ



[ 名言 ]
大抵のイズムは、
実生活上の行為を直接に支配するために作られたる指南車(しなんしゃ)というよりは、
吾人(ごじん)の知識欲を充たすための統一函(ばこ)である。
文章ではなくって字引(じびき)である。

[ 出典 ]
夏目漱石[なつめ・そうせき]
(明治の小説家、評論家、英文学者、1867〜1916)
『日本近代文学評論選【明治・大正篇】』

ページ内メニュー

[ テーマ別今日の名言 ]
日本の文豪
 * * * * * * * * * *
星座別名言と運勢
血液型別名言と運勢

[ テーマ別の全名言 ]

[ 全文・続き ]
〈全文〉
大抵のイズムとか主義とかいうものは
無数の事実を几帳面な男が束にして
頭の抽出(ひきだし)へ入れ易いように拵(こしら)えてくれたものである。
一纏(ひとまと)めにきちりと片付いている代りには、
出すのが億劫(おっくう)になったり、
解くのに手数(てかず)がかかったりするので、
いざという場合には間に合わない事が多い。
__ Link __

大抵のイズムはこの点において、
実生活上の行為を直接に支配するために作られたる指南車(しなんしゃ)というよりは、
吾人(ごじん)の知識欲を充たすための統一函(ばこ)である。
文章ではなくって字引(じびき)である。
__ Link __


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.
( 羅大経 )

5.

6.

7.

8.
( 作者不詳 )

9.

10.


11.

12.
( 古い格言 )

13.

14.

15.

16.

17.

18.

19.

20.


21.

22.

23.

24.
( クラレンス・B・ランドール )

25.

26.

27.

28.

29.

30.


31.

32.

33.

34.

35.
( シュタインタール )

36.








LINK  LINK  LINK