名言ナビ



[ 名言 ]
人々は平等に権利を与えられている。
権利は(個人が)これを要求して、はじめて与えられるのではない。

[ 出典 ]
九条武子[くじょう・たけこ]
(教育者、京都女子学園・京都女子大学設立者、歌人、社会運動活動家、仏教婦人会創設者、1887〜1928)
自著『無憂華』
「与へられて」

ページ内メニュー

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]

[ 全文・続き ]
〈全文〉
人々は平等に権利を与えられている。
権利はこれを要求して、はじめて与えられるのではない。
__ Link __

しかしながら、権利はつねに、社会公共のためにのみ存在する。
社会生活は、人類相互の共同責任を要求するところに、人々の権利が無限に確保されていることが考えられる。
ゆえに非公共的なことに権利の存在する場合は、必ずさびしい争闘を惹起(じゃっき)せずには措(お)かないのである。

救いもまた、人々の欲求のために存在するのではない。
一切のものすでに救いの光のなかに在(あ)るのである。
__ Link __

祈りによって、救いを要求するのではない。
みずからが、救いの光明のうちに在るよろこびを、如実に体験するところに、久遠の救いの実在が知られる。
__ Link __


[ ランダム名言 ]
1.

2.
( 米国の古い格言 )

3.

4.

5.

6.

7.

8.
( 読売新聞 )

9.

10.

11.


12.

13.

14.

15.

16.
( ノルウェーのことわざ )

17.
( 漫画『よつばと!』 )

18.
( 小嶋光信 )

19.

20.

21.


22.

23.
( 仏教の教え )

24.

25.
( フランク・ゲインズ )

26.
( アニメ『ミカグラ学園組曲』 )

27.
( 太田利盛 )

28.

29.

30.

31.
( 早坂暁 )


32.

33.

34.

35.

36.







LINK  LINK  LINK