名言ナビ



[ 名言 ]
今つけた紅(べに)を忘るる清水かな

[ 出典 ]
加賀千代女[かがの・ちよじょ]
[加賀の千代女、加賀の千代、千代尼]
(江戸時代中期の俳人、1703〜1775)

ページ内メニュー

[ 意味 ]
暑い夏の日、少し前につけたばかりの口紅が落ちることもすっかり忘れて、清水で喉を潤した。

[ 補足 ]
※清水(しみず)=地面や岩の間などから湧き出る水、特に澄んだ冷たい水を言う。
清水の量があり、小さな流れになっているものもいう。
夏の季語

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]
忘却
 水 
夏の俳句・川柳

[ 類似名言・関連名言 ]


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10.


11.
( 小野小町 )

12.

13.

14.

15.

16.

17.

18.

19.

20.


21.

22.

23.
( 作者不詳 )

24.
( あさのあつこ )

25.
( ムスターカス )

26.

27.

28.

29.

30.


31.

32.

33.

34.

35.

36.








LINK  LINK  LINK