「自分探しをしよう」などといいながら、人はいつのまにか、自分の外にある世間や社会のなかに「こんな自分でいたい」「こんな私ならウケるかもしれない」「多数派であるためにはこうでなきゃ」といった“あるべき私、ありたい私”を見つけようとしてしまうのだ。
香山リカ[かやま・りか]
(精神科医・著述家、1960〜) 『貧乏クジ世代』 【 香山リカの名言 】
《 心理学者・精神医学者・精神科医 》
〈全文〉
精神分析の大家、ジャック・ラカンは、人間の現実社会は「他者の群れのなかに、なんとか多数派である自分の姿を見つけようとするゲームだ」というようなことを述べている。 つまり、「自分探しをしよう」などといいながら、人はいつのまにか、自分の外にある世間や社会のなかに「こんな自分でいたい」「こんな私ならウケるかもしれない」「多数派であるためにはこうでなきゃ」といった“あるべき私、ありたい私”を見つけようとしてしまうのだ。 もちろんそのとき見つける“私”は、現在の自分自身ではなくて、自分とは関係のない他者の像にすぎない。
1.
( 七瀬音弥 )
2.
( モリエール )
3.
( 長田弘 )
4.
( ゲーム『ファイナルファンタジーIX(FF9)』 )
5.
( ジェームズ・ハネカー )
6.
( 中村天風 )
7.
( 太宰治 )
8.
( 加藤諦三 )
9.
( 加藤諦三 )
10.
( マーク・トウェイン )
11.
( フランソワ・フェヌロン )
12.
僕が本当に欲しかったのは、地位や名誉でも、武功でも才能でも、才能を認めてくれる理解者でもなかった。
僕は、ただ誰かに隣にいてほしかった。 ただ誰かに見てほしかった。 ただ一人が嫌だった。 ただ絆が欲しかった。
( 漫画・アニメ『銀魂』 )
13.
( 土光登美 )
14.
15.
( 王貞治 )
16.
( 九条武子 )
17.
( 相田みつを )
18.
( 山崎武也 )
19.
( ピーター・ドラッカー )
20.
( 松倉重政 )
21.
( 水上勉 )
22.
( ジョセフ・マーフィー )
23.
( ヘーゼルデン財団 )
24.
( 塩野七生 )
25.
( ジャン・アヌイ )
26.
( プブリリウス・シルス )
27.
( モンテーニュ )
28.
( 早川徳次 )
29.
( ジョセフ・マーフィー )
30.
( 米国の某歌の歌詞の一節 )
【 他人の成功は自分の成功 】
【 大人の原点 】 【 取り返しのつかないこと(事柄)を嘆く 】 【 一歩誤る 】 【 他人に奉仕 】 【 議論を吹っかける 】 【 道をつくる 】 【 前の感覚 】 【 父をしゃぶる 】 【 永久に友人をなくす 】 【 権力を得られない 】 【 一日あれば十分 】 【 少しずつ学ぶ 】 【 増えない 】 |