名言ナビ



[ 名言 ]
大器晩成──大方(たいほう)は隅(くま)無く、大器は晩成す。
(ver.0)

[ 出典 ]
老子[ろうし]
(中国春秋時代の思想家、前5世紀頃)
『老子』

ページ内メニュー

[ 別表現/別訳 ]
(ver.1)
大器晩成す。

[ 意味 ]
鐘や鼎(かなえ)のような大きな器は簡単にはできあがらない。
人間も同じで、偉大な才能はすぐに育つものではない。
大人物ほど才能の完成するのが遅く、世に出るまでにどうしても時間がかかる。

[ 補足 ]
※大方(たいほう)=度量の大きいこと。
また、そういう人。
※隈無く(くまなく)=何事にも通じて。

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.
( ジャン・ボードリヤール )

4.

5.

6.

7.
( 桶谷秀昭 )

8.

9.
( マキャヴェリ )

10.


11.
( 映画『キンキーブーツ』 )

12.

13.

14.

15.

16.

17.
( 小早川隆景 )

18.

19.

20.


21.

22.

23.

24.
( カール・ロジャース )

25.

26.

27.
( 角田竹冷 )

28.

29.

30.
( 高橋伸夫 )


31.

32.

33.

34.

35.

36.








LINK  LINK  LINK