ありふれた三ツ葉のクローヴァーのなかに、ないかもしれない四ツ葉のクローヴァーを見つける無償の行為こそ、幸運を意味する四ツ葉のクローヴァーという言葉の情感をもたらしてきた。
葉が四つあるクローヴァーがそこにあれば、それが四ツ葉のクローヴァーなのではなかった。 長田弘[おさだ・ひろし]
(詩人、1939〜2015) 「四ツ葉のクローヴァー」と題する文章 【 長田弘の名言 】
《 幸せ・幸福 》
〈全文〉
路上の市で、鉢植えの四ツ葉のクローヴァーを売っていた。 確かに四ツ葉のクローヴァーだ。 どれもまちがいなく四ツ葉のクローヴァーだ。 しかし、それを四ツ葉のクローヴァーというには、何かが欠けていた。 四ツ葉のクローヴァーを見つけたという、気もちの昂りがなかった。 なぜか。 めずらしい四ツ葉のクローヴァーがそこにあっても、ごくありふれた三ツ葉のクローヴァーが、そこにはなかったからだ。 群生する三ツ葉のクローヴァーを指でかきわけて、四ツ葉のクローヴァーを探して、幸運を探す。 だが、見つけられない。 探しあぐねて、クローヴァーのうえに寝そべって、それでもあきらめないで、目と指を緊張させて、なお探しつづけて、ようやく探しだす。 ありふれた三ツ葉のクローヴァーのなかに、ないかもしれない四ツ葉のクローヴァーを見つける無償の行為こそ、幸運を意味する四ツ葉のクローヴァーという言葉の情感をもたらしてきた。 葉が四つあるクローヴァーがそこにあれば、それが四ツ葉のクローヴァーなのではなかった。 __ Link __ もちろん三ツ葉のクローヴァーは売り物にならない。 めずらしくないし、たいした草でもない。 けれども、そのめずらしくもなく たいした草でもない、ごくあたりまえの三ツ葉のクローヴァーがなければ、じつは四ツ葉のクローヴァーなど何の価値もないのだ。 __ Link __ 価値は、三ツ葉のクローヴァーがもたらすのであって、四ツ葉のクローヴァーにもともとそなわってあるものではない。 __ Link __ ありふれた真実がないがしろにされて、何事につけ、価値というものがもっぱら「例外」にもとめられるとすれば、それはひとの心根の貧しさを明かしこそすれ、ひとの気もちをゆたかにすることはない。 __ Link __ いつでもまっさきに見落とされるもののうちにあるのは、どんなときも平凡な真実だ。 __ Link __
1.
( ヴォルテール )
2.
( 福井敏雄 )
3.
( 矢野暢 )
4.
( 「マーフィーの法則」 )
5.
( ヘンリー・フォード )
6.
( 三代目魚武濱田成夫 )
7.
( ジョージ・バーナード・ショー )
8.
( 五十嵐公太 )
9.
( ジャン・ジャック・ルソー )
10.
( 石川啄木 )
11.
( アニメ『風雲維新ダイ☆ショーグン』 )
12.
( 『機動戦士ガンダムシリーズ』 )
13.
( エメット・フォックス )
14.
( 仲野良俊 )
15.
( 谷川俊太郎 )
16.
( 本田宗一郎 )
17.
( ニクラス・ゼンストローム )
18.
( 曽我量深 )
19.
( 斎藤茂太 )
20.
( 岡本太郎 )
21.
( 西洋のことわざ・格言 )
22.
( 広告コピー )
23.
( 田辺聖子 )
24.
( 石川啄木 )
25.
( ソフィア・コワレフスカヤ )
26.
( 毛沢東 )
27.
( 梅香彰 )
28.
( 老子 )
29.
( 水木しげる )
30.
( 織田作之助 )
【 相手が気を許す 】
【 良い結婚 】 【 上司失格 】 【 心から許し合える 】 【 閉じた目へのキス 】 【 学校で教えること 】 【 慈悲を見せる 】 【 自分の思想の枠を踏み越える 】 【 心の牢獄 】 【 長期記憶 】 【 今の自分を我慢 】 【 学習と遊びの区別がない 】 【 祖国 】 【 分かる 】 【 小利口な女 】 ![]() |