秋は、ずるい悪魔だ。
夏のうちに全部、身支度をととのえて、せせら笑ってしゃがんでいる。 秋は、根強い曲者(くせもの)である。 太宰治[だざい・おさむ]
(明治〜昭和の作家、1909〜1948) 『ア、秋』 【 太宰治の名言 】
〈全文〉
(詩材のノオトに)秋ハ夏ト同時ニヤッテ来ル。 と書いてある。 夏の中に、秋がこっそり隠れて、もはや来ているのであるが、人は、炎熱にだまされて、それを見破ることが出来ぬ。 __ Link __ 耳を澄まして注意をしていると、夏になると同時に、虫が鳴いているのだし、庭に気をくばって見ていると、桔梗(ききょう)の花も、夏になるとすぐ咲いているのを発見するし、蜻蛉(とんぼ)だって、もともと夏の虫なんだし、柿も夏のうちにちゃんと実を結んでいるのだ。 秋は、ずるい悪魔だ。 夏のうちに全部、身支度をととのえて、せせら笑ってしゃがんでいる。 __ Link __ 僕くらいの炯眼(けいがん)の詩人になると、それを見破ることができる。 家の者が、夏をよろこび海へ行こうか、山へ行こうかなど、はしゃいで言っているのを見ると、ふびんに思う。 もう秋が夏と一緒に忍び込んで来ているのに。 秋は、根強い曲者(くせもの)である。
1.
( ジョン・ラスキン )
2.
( 内田稔 )
3.
( 穐吉敏子 )
4.
( 谷川俊太郎 )
5.
( ドストエフスキー )
6.
( 能村登四郎 )
7.
( 本因坊道知 )
8.
( ジョセフ・マーフィー )
9.
( 作者不詳 )
10.
( 大見忠弘 )
11.
( シモーヌ・ヴェイユ )
12.
( ジョセフ・マーフィー )
13.
( 田辺聖子 )
14.
( 七瀬音弥 )
15.
16.
( 中谷彰宏 )
17.
( リチャード・H・モリタ )
18.
( エマーソン )
19.
( 孔子・論語 )
20.
( 宇佐美百合子 )
21.
( 糸井重里 )
22.
( 池田澄子 )
23.
( カール・ユング )
24.
( タゴール )
25.
( 清沢満之 )
26.
( 高田好胤 )
27.
( 森毅 )
28.
( 大串章 )
29.
( 美輪明宏 )
30.
( モンゴルのことわざ・格言 )
31.
( 朱子 )
32.
( ラ・ロシュフコー )
33.
( 内村鑑三 )
34.
( 良寛 )
35.
( 阿部謹也 )
36.
( 映画『薔薇の名前』 )
【 ジョン・ファウルズ 】
【 ヘレン・ローランド 】 【 川北義則 】 【 トム・ウィルソン 】 【 伊藤守 】 【 重松清 】 【 ハロルド・ジョセフ・ラスキ 】 【 勝海舟 】 【 二宮尊徳 】 【 ウィリアム・グラッドストン 】 【 種谷扇舟 】 【 エルンスト・マッハ 】 【 ジョン・オズボーン 】 【 澤穂希 】 【 ポール・ピコーズ 】 【 ピーター・シンガー 】 【 菅原道真 】 【 男女の和解 】
【 生きる命 】 【 痛みの取れない傷 】 【 忘れたこと(事柄) 】 【 徳が自然に備わる 】 【 服装 】 【 心配がなくなる 】 【 神が創ったもの 】 【 今までの自分から変わる 】 【 笑顔を使い切る 】 【 夢想家の魂 】 【 時代の半歩先を行く 】 【 あるがままに眺める 】 【 人間を寒くする 】 【 忠誠 】 ![]() |