名言ナビ
名言格言辞典
[ 名言 ]
かつて美濃部達吉さんが唱えた“天皇機関説”ならぬ、“社長機関説”を唱えている。
だから私は、いつも「(自分は)社長機能担当係長だ」と言っている。 次長や部長たちと雑談する機会を作っては、こう言うんです。 「あなたがたが、社長という“係長”をうまく使って、会社の方向を決めていくんですよ」と。
[ 出典 ]
古田徳昌[ふるた・のりまさ]
(マツダ元社長&会長、元通産官僚、1928〜) [ 補足 ]
※通産省貿易局長出身の古田氏が社長になるまで、マツダは長い間オーナー経営だったため、物事はすべてトップが決めていた。
[ テーマ別名言 ]
[ テーマ別今日の名言 ]
[ ランダム名言 ]
1. 女性が、いたずらに装飾を俟(ま)って、作られた美を顕(あら)わそうとつとめる。本真を忘れて、技巧を弄(ろう)するところに、いたましき美の混乱が生じてくる。本真に逆(さから)う虚偽の美より醜いものは…… 2. 辛いから逃げるんじゃない。逃げるから辛くなるんだ。 3. 言葉を覚えるというのは、この世で自分は一人ではないと知るということです。言葉というのはつながりだからです。 4. 私は、女には好かれたくは無いと思っている。あながち、やけくそからでも無いのである。ぶんを知っているのである。 5. 創り出すことと年齢なんて、関係ないよ。 6. 世の中が嵐であるならば、家庭は港。人生が戦闘であるならば、家庭は勝利。 7. 世の中には、沢山の幸福に恵まれながら、たった一つの不幸のために、自分を非常に不幸な人間だと思っている人もあるし、それかとおもうと、不幸だらけの人間でありながら、自分で何かの幸福を見つけ出して、勇ま…… 8. 友情は、お金と同じ。作るより、失わない方が難しい。 9. 人間は、他人のことには関心を持たない。ひたすら自分のことに関心を持っているのだ。──朝も、昼も、晩も。 10. 恋のチャンスは、熟(う)れている時にもがなければならない果物のようだ。一度木から落ちたら、二度とチャンスはないだろう。 ![]() |