|
現代における「偉人」は、
より速く、より多くという 世の欲求を満足させた人間が 主(しゅ)(=メイン・中心)となる。 で、その結果が現代の文明なのだ。 7代目 立川談志[たてかわ・だんし]
(自称5代目立川談志、落語家、1936〜2011) 『談志最後の落語論』 ※「(文明は)」「(=メイン・中心)」は七瀬音弥による補足
〈全文〉
その文明がまた、 人間生きられるだけで充分なのに、 次から次へと考え、創り、 人間を楽に楽にしようとし、 それを創った人間を 「英雄」「偉人」と褒(ほ)め称えた。 早い話ノーベルであり、エジソンである。 __ Link __ つまり現代における「偉人」は、 より速く、より多くという 世の欲求を満足させた人間が 主(しゅ)(=メイン・中心)となる。 で、その結果が現代の文明なのだ。 __ Link __ 「文明」とは、 その時代々々の最先端であり、 より速く、より多くを求めるもので、 それに取り残されたモノに光を当てたものを「文化」と称(い)う。 文明は、文化を守る義務がある。 __ Link __
1.
2.
( アニメ『進撃の巨人 Season2』 )
3.
4.
5.
( 高野誠鮮 )
6.
7.
8.
9.
10.
11.
12.
13.
14.
15.
16.
17.
18.
19.
20.
( 藤田敦史 )
21.
22.
23.
24.
25.
26.
27.
28.
29.
30.
31.
32.
33.
34.
( アン・マルケイヒー )
35.
36.
【 田中小実昌 】
【 三谷幸喜 】 【 クラウド・M・ブリストル 】 【 藤井康男 】 【 マリー・フォン・エブナー=エッシェンバッハ 】 【 李承晩 】 【 カート・コバーン 】 【 サルバドール・ダリ 】 【 高村薫 】 【 徳川夢声 】 【 ミア・ファロー 】 【 孔子・論語 】 【 春風亭昇太 】 【 吉田健一 】 【 ウィリアム・クーパー 】 【 漫画・アニメ『僕のヒーローアカデミア』 】 【 問題をこじらせる 】
【 伝統のある会社 】 【 過去の失敗を話す 】 【 老鶯(ろうおう) 】 【 戦略が出来上がる 】 【 周りの人が悪い 】 【 世の中は嘘だらけ 】 【 悪いことをしていると思わない 】 【 背中を見る 】 【 社員の業績 】 【 日々新しくなる 】 【 直接役に立たない学問 】 【 馬鹿げたことを阻む 】
|