名言ナビ



[ 名言 ]
文章をかくという作業は、じっさいには、二つの段階からなりたっている。
第一は、かんがえをまとめるという段階である。
第二は、それをじっさいに文章にかきあらわす、という段階である。
一般に、文章のかきかたというと、第二の段階の技術論をかんがえやすいが、じつは、第一の「かんがえをまとめる」ということが、ひじょうにたいせつなのである。

[ 出典 ]
梅棹忠夫[うめさお・ただお]
(生態学者、文化人類学、民族学者、1920〜2010)
『知的生産の技術』

ページ内メニュー

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]
文章の書き方
 * * * * * * * * * *
星座別名言と運勢
血液型別名言と運勢

[ テーマ別の全名言 ]
文章の書き方
技術


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.

5.

6.
( 『リラックマ生活 〜だらだらまいにちのススメ〜』 )

7.

8.
( 三崎美津江 )

9.

10.
( 斉藤一真 )

11.


12.

13.
( アニメ『鋼殻のレギオス』 )

14.

15.
( 映画『戦争と平和』 )

16.

17.

18.

19.

20.

21.


22.

23.

24.

25.

26.

27.

28.

29.

30.

31.


32.

33.

34.

35.
( 漫画『空手バカ一代』 )

36.







LINK  LINK  LINK