名言ナビ
名言格言辞典
[ 名言 ]
本来女性は決して憐れむべき弱者ではない。
むしろ男子の理由なき同情を、一種の誘惑とも感じ得る場合がしばしばある。 男子の誘惑に対して、女性こそは誇るべき強者であらねばならぬ。
[ 出典 ]
九条武子[くじょう・たけこ]
(教育者、京都女子学園・京都女子大学設立者、歌人、社会運動活動家、仏教婦人会創設者、1887〜1928) 自著『無憂華』 「同情」 [ テーマ別名言 ]
《 女に関する名言 》
[ テーマ別今日の名言 ]
[ 全文・続き ]
〈全文〉
女性は弱きものとされている。 このゆえに、女性には幾多の同情が寄せられている。 しかし世の婦人を論ずる士の、通有的な誤謬(ごびゅう)は、女性は先天的に弱者であるという前提に立っていることである。 __ Link __ 本来女性は決して憐れむべき弱者ではない。 むしろ男子の理由なき同情を、一種の誘惑とも感じ得る場合がしばしばある。 男子の誘惑に対して、女性こそは誇るべき強者であらねばならぬ。 __ Link __ しかし女性が、知らず知らず男子の同情を要求し、之(これ)に甘んじている間は、無気力な弱者たらざるを得ないであろう。 __ Link __ なげかざれをみな心のさびしさは をみな心のそのつよさあり [ ランダム名言 ]
1.
悩んだり、腹を立てたり、悲観したりすることが社長の仕事である。そういうものがなかったら経営者の生きがいがないのや。 (松下幸之助) 2. なんで長いものに巻かれなきゃならないんだろう。巻かれたら自分のやりたいことができなくなるじゃないか。 (堀江貴文) 3. もし不安を克服したいのなら、家で座って思いに耽(ふけ)っていたりするな。外に出て走り回れ。 (デール・カーネギー) 4. 失敗しないことをいつも最優先に考えて行動していくと、無意識のうちに徐々に失敗していくともいえる。 (佐々木直彦) 5. 健康になるためには、まず幸せになることである。 (パッチ・アダムス) 6. 天才は誤りはおかさない。天才のエラーは意志によるもので、発見の門なのである。 (ジェイムズ・ジョイス) 7. 私は何があっても言い訳だけはするまいと──それだけは固く心に決めてやってきました。スポーツもビジネスも同じでしょうが、言い訳をする人間は結局伸びませんよ。 (清川正二) 8. 安全と平和のためには、ただ一つの道のみが存在する。すなわち超国家的連合という道である。 (アインシュタイン) 9. 人生は短い。だが、それでも人は退屈する。 (ルナール) 10. へつらうことができる者は、中傷することもできる。 (ナポレオン・ボナパルト) ![]() |