名言ナビ



[ 名言 ]
歴史上の事実を決定する際に必然的に解釈が働くからといって、また、現存のどの解釈も完全に客観的ではないからといって、どの解釈も甲乙がないとか、歴史上の事実はそもそも客観的解釈の手に負えるものではないとかいうことにはなりません。

[ 出典 ]
E・H・カー
[エドワード・ハレット・カー]
(20世紀イギリスの歴史家、国際政治学者、外交官、1892〜1982)
『歴史とは何か』(清水幾太郎訳)

ページ内メニュー

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ 全文・続き ]
〈全文〉
見る角度が違うと山の形が違って見えるからといって、もともと、山は客観的に形のないものであるとか、無限の形があるものであるとかいうことにはなりません。
__ Link __

歴史上の事実を決定する際に必然的に解釈が働くからといって、また、現存のどの解釈も完全に客観的ではないからといって、どの解釈も甲乙がないとか、歴史上の事実はそもそも客観的解釈の手に負えるものではないとかいうことにはなりません。
__ Link __


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8.

9.
( 「ライブドア・独女通信」 )

10.


11.

12.

13.

14.

15.

16.

17.
( 作者不詳 )

18.

19.

20.


21.

22.

23.

24.

25.
( 劉子澄 )

26.

27.
( ドラマ『愛し君へ』 )

28.

29.

30.
( 作者不詳 )


31.

32.

33.

34.

35.

36.








LINK  LINK  LINK