名言ナビ



[ 名言 ]
言葉というものを、
非常に瞬間的に生きたり死んだりする、とても動的なものとしてとらえなきゃいけない。

[ 出典 ]
谷川俊太郎[たにかわ・しゅんたろう]
(詩人・翻訳家・脚本家、1931〜2024)
※小泉文夫著『音楽の根源にあるもの』の中で谷川俊太郎の言葉を引用

ページ内メニュー

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]
言葉
文章の書き方
生きること

[ 全文・続き ]
〈全文〉
一冊の詩集というのは、音楽で言えば楽譜と同じであって、それがそこにあれば音楽があるのかというとそうじゃなくて、やっぱり音楽は実際に生の空間をふるわせなければ音楽じゃないのと同じように、詩というものも、その一冊の詩集をだれかが読んで、そこで何かを感じた、そのほんとにつかの間にしか詩というのは成立しないとぼくは考えている。
__ Link __

だから何かそういう言葉というものを、非常に瞬間的に生きたり死んだりする、とても動的なものとしてとらえなきゃいけないという気がとても強いわけです。
__ Link __


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.
( 作者不詳 )


5.

6.
( 李退渓 )

7.

8.

9.

10.

11.
( 映画『凶気の桜』 )

12.

13.
( ドロレス・ウェルタ )

14.
( 作者不詳 )

15.

16.

17.

18.

19.

20.

21.

22.
( 稲葉浩志 )

23.

24.

25.

26.

27.

28.

29.

30.





LINK  LINK  LINK