名言ナビ



[ 名言 ]
豆腐は積み重ねがきかないが、
小さく切って、汁の中などへ「放っ」てやることができる。
その散り方に美しさを感じるのは、
われわれ(日本人)にそういう感覚がそなわっているからであろう。

[ 出典 ]
外山滋比古[とやま・しげひこ]
(英文学者・言語学者・評論家・エッセイスト、1923〜)
『俳句的』

ページ内メニュー

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

日本人
日本全般
 * * * * * * * * * *
星座別名言と運勢
血液型別名言と運勢

[ テーマ別の全名言 ]
 美 
日本人
感覚
俳句に関する名言

[ 全文・続き ]
〈全文〉
豆腐は積み重ねがきかないが、
小さく切って、汁の中などへ「放っ」てやることができる。
その散り方に美しさを感じるのは、
われわれ(日本人)にそういう感覚がそなわっているからであろう。
__ Link __

心の中に表現したいモティーフが生まれたとき、
(日本の詩歌では)これを集中的に言葉で攻め固めて行くのではなくて、
花鳥風月といった客観の中へ放ってやる。
主観を客観に散らす方法である。
__ Link __


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.
( 漫画『ガキおやじ』 )

4.

5.
( ドラマ『やけに弁の立つ弁護士が学校でほえる』 )

6.

7.
( R・リーズ )

8.

9.

10.

11.


12.
( 作者不詳 )

13.
( ハーディ )

14.
( 映画『クラウド アトラス』 )

15.

16.

17.
( アントニオ・マチャド )

18.

19.

20.

21.


22.

23.

24.

25.

26.

27.
( ナンシー・セアー )

28.

29.

30.

31.


32.

33.

34.

35.
( バリー・ボンズ )

36.







LINK  LINK  LINK