名言ナビ



[ 名言 ]
二葉(ふたば)にして絶たざれば斧を用うるに至る。

[ 出典 ]
『六韜(りくとう)』
(古代中国の兵法書)

ページ内メニュー

[ 意味 ]
(木は)芽のうちに取り除かないと、後で斧を使わなければならなくなる。
転じて、災いや悪いことは小さいうちに取り除かないと、後の処置が大変になる。

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]


[ ランダム名言 ]
1.
( 山崎宗鑑 )

2.

3.
( ブライアン・アダムス )

4.
( イースキラス )

5.

6.

7.

8.
( 『越後屋覚書』 )

9.

10.
( 鈴木光司 )

11.


12.

13.

14.

15.

16.

17.

18.
( ドグ・ホール )

19.

20.

21.


22.

23.

24.
( ウィル・ケンプ )

25.

26.

27.

28.

29.

30.

31.
( シーモア・M・リプセット )


32.

33.

34.

35.

36.







LINK  LINK  LINK