名言ナビ



[ 名言 ]
温故知新(おんこちしん)=故(ふる)きを温(たず)ねて新しきを知る

[ 出典 ]
孔子
(紀元前6世紀中国の思想家、儒教の創始者、前551〜479)
『論語』為政

ページ内メニュー

[ 別表現/別訳 ]
(漢文表記)
温故而知新、可以為師矣。
(訓読ver.1)故きを温(たずねて新しきを知る、以(も)って師と為るべし。
(訓読ver.2)故きを温(たずねて新しきを知る、以(も)って師と為すべし。

[英文]
By exploring the old, one becomes able to understand the new.

[ 意味 ]
過去の出来事を調べ研究し、先人の思想や考えを学ぶことにより、そこから新しい知識と見解を得ること。
それができる者が、人から師と呼ばれるような人物になれるのだ。
(そういう人を師に持つべきだ)

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ 解説 ]
論語の一節で、温故知新とも言います。
昔の事例や出来事を調べて、そこから新しい知識や見解を得ること。
(七瀬音弥:ななせおとや)


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.

5.

6.
( 作者不詳 )

7.

8.

9.

10.

11.


12.

13.

14.

15.

16.
( 映画『パッセンジャー』 )

17.

18.

19.

20.

21.


22.

23.

24.

25.

26.

27.

28.

29.

30.

31.


32.

33.
( 平田進也 )

34.

35.

36.







LINK  LINK  LINK