1. 民主主義は他人の人権を尊重する。「共存の感覚」ですね。憎悪や猜疑(さいぎ)やその他の悪徳は仕方がないことです。その悪徳を前提にして、しかしお互いの人権を尊重していこうじゃないか──俗な言葉でいえば……(宮沢俊義)
2. 判断を下す前に相手の話をよくよく聞け。(シンディ・フランシス)
3. 彼には世界中に一人も敵がいない。しかし彼の友達はすべて彼を嫌っている。(エディ・カンター)
4. 変わることがないのであれば、私達の中で眠る何かが目覚めることもない。眠っているものは覚醒するべきだ。(フランク・ハーバート)
5. 理想の人間像の基本形も、親によって作られる。それは、親から誉められたり、反対に叱られたりしながら形成されるんだよ。(リチャード・H・モリタ)
6. 逝(ゆ)くものはかの水のごとく、暫(しば)らくもとどまらない。(九条武子)
7. 学生って、その時の景気のいい企業に入りたがるでしょう。でも、必ず僕らくらいの年齢になると、ヒイヒイいうことになる。(養老孟司)
8. 知識を持った人を馬鹿にすると、馬鹿にした人自身に罰が当たる。火を下に向けて持とうものなら 下に向けた人の手を焼くように。(サキャ・パンディタ)
9. 他人の上に太陽の光を注ぐためには、自分の内にそれを持っていなければいけない。(ロマン・ロラン)
10. 人から認めてもらうには、まず自分で、思い込みでもいい、勘違いでもいいから、俺はイケテルって、そう胸を張るこった。自分ひとりでも信じ続けて突き通せば、不思議なことにいつか人からも、イケテルって思われ……(映画『バックダンサーズ』)