我に諂諛(てんゆ)する者は吾が賊なり。
荀子[じゅんし]
(中国の戦国時代末の思想家・儒学者、性悪説提唱者、前4末〜3世紀) 『荀子』 こびへつらってくる人間は、自分の賊でしかない。
1.
私たちは「怒り」と「憎しみ」を、明確に区別しなければなりません。「怒り」には正義の心があり、正義の怒りは、人々の行動を誘い、差別や不幸等を解決するための力となります。「怒り」なくして状況を変えるこ…… (ジョン・ロス) 2. 賢者の信は、内は賢にして外は愚なり、愚禿(ぐとく)が心は、内は愚にして外は賢なり。 (親鸞) 3. 愛情がたっぷりあれば、克服できないことはない。 (エメット・フォックス) 4. 家を建てるのは住むためで、人に見せるためではない。 (フランシス・ベーコン) 5. 俳優の務めは、人に感動や勇気を与えることだ。悲しみを希望に、苦しみを勇気に変えることができるのが俳優だ。 (NHK松本幸四郎特番のナレーション) 6. 旦那は定年後のことをいろいろ考えているんだけど、私は未亡人になってからのことを考えているの。 (永六輔) 7. 事業は尽きることのない永遠のものである。そのためには、日に新たに絶えず己を更新してゆかねばならない。 (井村荒喜) 8. 戦うんだ。じゃなきゃ、大事なものは守れないよ! (アニメ『NARUTO疾風伝』) 9. あなたにとって最も重要なことは、あなたの中の崇高なる自己と親しみ、友好関係を打ち立てることです。 (ジョセフ・マーフィー) 10. 学問なり技術があるということは立派なことにはちがいないが、それを人間のために有効に使って初めて、すぐれた人間だということができるのだと思う。何よりも大切なのは人を愛する心ではないだろうか。 (本田宗一郎) ![]() |