賢者の信は、内は賢にして外は愚なり、愚禿(ぐとく)が心は、内は愚にして外は賢なり。
親鸞[しんらん]
(鎌倉初期の僧、浄土真宗の開祖、1173〜1263) 『愚禿鈔』(ぐとくしょう) 【 親鸞の名言 】
※愚禿(ぐとく)=僧が自分をへりくだっていう語。
特に親鸞が自称に用いた。 《 仏教・僧侶 》
真の賢者は、内面は素晴らしいのに、外からは愚かに見えるものです。
一方、愚かな人は、内面は愚かなのに、外見は取り繕っているので素晴らしく見えるものです。 つきあう人を選ぶ時は、外見の見栄え(賢そうかどうか)に惑わされてはいけません。 だからといって、外見が愚か(異常、変)であれば、内面が賢い(マトモ)だとは決して言えません。 むしろ、外見が愚か(異常、変)であれば、たいてい内面も愚か(異常、変)です。 親鸞が言う「愚に見える賢者」とは、「目立たない人」「普通の人に見える人」の中にいると考えた方が適切です。
(七瀬音弥:ななせおとや)
1.
( 相田みつを )
2.
( ユダヤの名言・格言・ことわざ )
3.
( スタンダール )
4.
( ブレーズ・パスカル )
5.
( チャップリン )
6.
( 本田健 )
7.
( サキャ・パンディタ )
8.
( 浜尾実 )
9.
( 永六輔 )
10.
( 櫻木健古 )
11.
( ボーヴォワール )
12.
( 七瀬音弥 )
13.
( 西堀栄三郎 )
14.
( アリス・ホーソン )
15.
( 石井久 )
16.
( マルタ・ホッペ )
17.
( アウグスティヌス )
18.
( トーマス・フラー )
19.
( 村上春樹 )
20.
( つかこうへい )
21.
( 末永聡一郎 )
22.
( 永六輔 )
23.
( 漫画『コンプレックス・エイジ』 )
24.
( 日本のことわざ・格言 )
25.
( ケン・ケイエス・ジュニア )
26.
( サマセット・モーム )
27.
( 西洋のことわざ・格言 )
28.
( 長田弘 )
29.
( 忌野清志郎 )
30.
( )
【 息子が欲しい 】
【 開かれている 】 【 耐える心を鍛える 】 【 踏み固められた土地 】 【 幸せな日の連続 】 【 容認 】 【 無駄な時間を使わない 】 【 美しく生きる 】 【 破壊すべきもの 】 【 意のままに生きる 】 【 不完全さを気にする 】 【 他人による支え 】 【 死んだ友 】 【 夢中は魔法 】 ![]() |