貧者(ひんじゃ)は、たとえ真実を語るとも信じられず。
メナンドロス
(紀元前4〜3世紀・古代ギリシャの喜劇作家) 『断片』 【 メナンドロスの名言 】
貧しい人が真実を語っても、なかなか人に信じてもらえないものです。
人は、貧しい者よりも裕福な者の言うことを信じる傾向があるからです。 それは、裕福な人の方が社会的地位が高い場合が多いことも大きな理由です。 実際には、むしろ裕福な者の方が、自分の財産や地位を守るために、平気で嘘をつくものです。 しかし、それを貧しい者が指摘しても、嫉みから来る発言として、結局無視されてしまうのです。 そして、貧しい者は所詮自分たちが言っても無駄だとあきらめて、口をつぐむようになります。 いくら貧しい者が訴えても、暮らしが良くならないのも、政治が良くならないのも、全てこの原理によるのです。 だからといって、何も言わないでいれば、さらに状況は悪化してしまいます。 大切なのは、自分たちの意見を代弁してくれる「裕福な人」「社会的地位の高い人」を見つけることです。 そのような奇特な人は滅多にいませんが、残念ながら他には方法は無いのです。
(七瀬音弥:ななせおとや)
1.
( )
2.
( 長田弘 )
3.
( ラテンのことわざ・格言 )
4.
( ベン・ジョンソン )
5.
( 中村天風 )
6.
( ウィリアム・ジェームズ )
7.
( 櫻木健古 )
8.
( ジェーン・オースティン )
9.
( アン・モロー・リンドバーグ )
10.
( 吉本隆明 )
11.
( 宮沢賢治 )
12.
( サミュエル・スマイルズ )
13.
( 樫山純三 )
14.
( 永六輔 )
15.
( 長田弘 )
16.
( トム・クランシー )
17.
( ベンジャミン・ディズレーリ )
18.
( フレデリック・ウィリアムソン )
19.
( 小山薫堂 )
20.
( ニール・ドナルド・ウォルシュ )
21.
( 田口ランディ )
22.
( フランスのことわざ・格言 )
23.
( 鷺沢萠 )
24.
( ロマン・ロラン )
25.
( 江原啓之 )
26.
( ロシアのことわざ・格言 )
27.
( 長嶺勇 )
28.
( NHK番組『サラリーマンNEO』 )
29.
( 本田健 )
30.
( 深見けん二 )
31.
( 永六輔 )
32.
( 石川啄木 )
33.
( ニーチェ )
34.
( 斎藤茂太 )
35.
( 武田信玄 )
36.
( ジュリア・キャメロン )
【 アルフォンス・ドーデ 】
【 伊奈輝三 】 【 前田勝之助 】 【 柴田鳩翁 】 【 セシル・ローズ 】 【 エリカ・プルハー 】 【 マルコム・フォーブス 】 【 『神皇正統記』 】 【 グラッベ 】 【 漫画・アニメ『めだかボックス』 】 【 都筑学 】 【 アナトリー・スコロホッド 】 【 ヒエロニムス 】 【 メグ・ライアン 】 【 藤本義一 】 【 キケロ 】 【 ヴィルヘルム・ミュラー 】 【 倉田百三 】 【 パターンを見出す 】
【 はかない 】 【 人生はドラマ 】 【 涙を刈り取る 】 【 貧弱な業績 】 【 自分自身を知る絶好の機会 】 【 おとしめる 】 【 勉強できる 】 【 良い平和 】 【 目的に沿う 】 【 甘い子供 】 【 恋愛の破壊 】 【 成果をあげる鍵 】 【 悩む人を支える 】 【 優先課題 】 【 行くべき方向 】 【 自分の楽器 】 ![]() |