名言ナビ



[ 名言 ]
じぃーっとしてろ。
日陰にいろ。
日陰にいれば、やがて太陽はどこかで当たってくる。

[ 出典 ]
小島昭[こじま・あきら]
(化学者・炭博士、炭素繊維発明者、1943〜)

ページ内メニュー

[ 意味 ]
目立たないがオリジナリティーのある分野を選んで、脇目も振らず、その研究に没頭することだ。
そうすれば、太陽が動くに従い日陰にも日の当たる時が訪れるように、いつかその分野も脚光を浴びる時が訪れるはずである。

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]

[ 解説 ]
脚光を浴びるようなことを目指しても、そこにはオリジナリティはありません。
誰もが目指すからです。
目立たない日陰のことを一生懸命やれば、そのオリジナリティのために、いずれ脚光を浴びるときが来るでしょう。
小島博士は、水質浄化に効果的な炭素繊維の発明者です。
先の言葉は、大学の研究者時代の恩師の言葉だそうです。
「絶対に人の真似をするな。
 自分のオリジナリティを持ちなさい」と言われ続けて、誰も注目しなかった炭の研究に没頭したそうです。
その画期的な研究が今や注目され、日が当たるようになりました。
(七瀬音弥:ななせおとや)


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.
( 作者不詳 )

8.

9.

10.


11.
( 作者不詳 )

12.

13.

14.

15.

16.

17.

18.

19.

20.


21.

22.

23.

24.

25.

26.

27.

28.

29.

30.


31.
( ロザリンド・ラッセル )

32.

33.
( ドラマ『ALPHAS(アルファズ)シーズン2』 )

34.

35.

36.
( 漫画『働きマン』 )








LINK  LINK  LINK