名言ナビ
→ トップページ
今日の
善全般に関する名言
☆
11月1日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人を教うる者は、その善心を養えば、悪おのずから消ゆ。
(
『近思録』
)
2.
善意を人に強制することは、
限りなく悪意に近い。
(
七瀬音弥
)
3.
お金を呪う人は、火を呪うのと同じく、本来よい物も使い方によっては悪となりうる、ということを知らない幼稚な考えの人だ。
(
ジョセフ・マーフィー
)
4.
もしも君が、善悪は外にはなくて内にあるという事実にはっきりと気がついたなら、よいことは、「しなければならないこと」ではなくて、よいことでなければしたくない、よいことだけが「したいこと」、そういうふうに変わるはずだ。
この時になって初めて、「善悪」と「快苦」は一致する。
本当によいことって、すごく気持ちのいいものなんだよ。
(
池田晶子
)
5.
世の中には善人とか悪人とかがあるわけではない。
ただ場合によって善人になったり、悪人になったりするだけである。
(
アンリ・ド・レニエ
)
6.
人々の思いやりがあれば、小さな善意を大きな貢献に変えることができます。
(
ヘレン・ケラー
)
7.
他人の繁栄をはからなければ、
自らも栄えない。
私はそれを「善の巡環」と呼んでいる。
個人や企業の繁栄が、
そのまま社会の繁栄へとつながっていく。
池に石を投げると、
波紋が大きな輪になって広がっていくように。
(
吉田忠雄
)
8.
悪いと思っていた人が、だんだん善くなって来るのを見る事ほど楽しいことはありません。
(
太宰治
)
9.
善因善来、悪因悪来。
( 仏教の教え )
10.
やはり金というものは、なにかと手っ取り早い。
人生は金がすべてではないなどとのたまう偽善者も、その点だけは認めるべきだ。
( 漫画『ラッキーマイン』 )
11.
いつの時代でも、
オトナは若い人のことをとやかくいい過ぎるキライがある。
(中略)「若さ」にはもともと善も悪もないはずだ。
問題は、
本当に若いのか、それとも若くないのか、
それだけであると私は思う。
(
本田宗一郎
)
12.
僕らの心は石ではないのです。
心は崩れません。
僕らはそのかたちなきものを、善きものであれ、悪しきものであれ、どこまでも伝えあうことができるのです。
(
村上春樹
)
13.
善でも悪でも、最後まで貫き通した信念に偽りなどは何ひとつない。
( アニメ『武装錬金』 )
14.
人生には選ばなければならない瞬間がある。
自分自身の人生を
充分に、完全に、徹底的に生きるか、
社会が偽善から要求する
偽の、浅薄な、堕落した人生をだらだらと続けるかの、
どちらかを。
(
オスカー・ワイルド
)
15.
悪にかけても善にかけても英雄がいる。
(
ラ・ロシュフコー
)
16.
何が正しいかの判断は、それがお互いの繁栄、平和、幸福を高めるかどうかということに基づかねばならない。
(
松下幸之助
)
17.
孝は百行の本
(こうはひゃっこうのもと)
(
日本のことわざ・格言
)
18.
売名と言われることを恐れるな。
売名とののしる人こそ、噂を気にする人なのだ。
(
中谷彰宏
)
19.
世渡りで身を保って行くには、あまり潔癖すぎてはならない。
一切の汚れや穢れも、すべて飲み込むようでありたい。
人と交わるには、あまり几帳面すぎてはならない。
一切の善人悪人、賢者愚者をも、すべて包容することができるようでありたい。
(
洪応明
)
20.
人間である以上、多少の好き嫌いはやむを得ない。
だが、好き嫌いを善悪や、価値の高い低いに結びつけるのは避けよう。
(
斎藤茂太
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ