名言ナビ
→ トップページ
今日の
善全般に関する名言
☆
6月14日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
善事をなして悪く言われるのは、王者らしいことだ。
(
アウレリウス
)
2.
人々を結び合わせるすべてのものは善であり、美であります。
彼らを分裂させるすべてのものは悪と醜悪であります。
(
トルストイ
)
3.
クリスマスは
時期やシーズンのことではなく、
心のあり方。
平和と善をいつくしみ、
憐れみ深くなること、
それがクリスマスの真の精神。
(
カルビン・クーリッジ
)
4.
業(ごう)は必ず現象として顕(あらわ)れてくるのだから、常に善きことを思わなければならない。
また、万が一災難にあっても、それは過去の業が消えることだと、喜べるようになるべきだ
(
稲盛和夫
)
5.
生活の資を得るために絶えず心配するほど
人間を堕落させるものはない。
金銭を軽蔑する人たちに対して、
私は軽蔑を感ずるだけである。
彼らは偽善者か愚者である。
(
サマセット・モーム
)
6.
予は老人が好きだ、また老人を尊敬する。
なぜなら、多難な人生を、おまえ達の年齢まで生きてきただけでも大変なものじゃないか。
生きてきたというだけでも充分に尊敬に値するが、また、悪行をやってきた者では、そこまでは無事でいるわけがない。
だから高齢者はすべて善民であり、人中の人である。
(
曹操孟徳
)
(
『三国志』
)
7.
何もしない善人よりも、何かをするギゼンシャになろう。
( 漫画『ゾンビ屋れい子』 )
8.
みずからの悪をかえりみ得ないものは、ともすれば自我の小善を高ぶりがちである。
(
九条武子
)
9.
偉い人間にはなれなくても、善い人間にはなれる。
(
中野重治
)
10.
人はその得手(えて)を用うれば万人善人となる。
(
一般のことわざ・格言
)
11.
心に善き思いを持ったとき、それは善き力となって出ていき、良き結果を連れて戻ってくる。
一方邪悪な思いを抱けば、それは邪悪な力となって発現し、悪しき結果を引き連れて返ってくるというのです。
(
稲盛和夫
)
12.
善も悪もいっさい存在しない。
ただ、人間の思考がそれらを作り出すのだ。
(
シェイクスピア
)
13.
善は、利己と他愛との一方にのみ存するのではなく、寧(むし)ろ二者を包括してその上に在(あ)るのである。
(
山田愛剣
)
14.
少しの欠点も見せない人間は、馬鹿か偽善者である。
そのような人間を警戒せよ。
(
ジョセフ・ジュベール
)
15.
天使を作ろうとする者は、けだものを作る。
(
デカルト
)
16.
文明とは何か?
善良な女性の力だ、
と私は答える。
(
エマーソン
)
17.
はなはだしい災難は別にして、善悪いずれの場合にも、重大なのはその人にどんなできごとが起こったかということより、その人がそのできごとをどう受け止めたか、つまり、さまざまな観点から見たその人の感受の仕方や度合いである。
(
ショーペンハウアー
)
18.
人生の理想「真・善・美」に向かって、一歩でも近づくために──
「偽になるな、悪をするな、醜になるな」
( 龍村元 )
19.
神は似非(えせ)信心家を作り、王侯は偽善者を作る。
(
モンテスキュー
)
20.
ヤな奴がいい事するとは、なんてヤな奴!
( 漫画『あずまんが大王』 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ