名言ナビ
→ トップページ
今日の
人間に関する名言
☆
12月1日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
一度だまされたら、
二度とだまされまいとする
真剣な自己反省と努力がなければ
人間が進歩するわけはない。
(
伊丹万作
)
2.
(現実を)一度にまるごと掴みたいという願いは、
どんな時代でも、
人間の底に潜んでいるものである。
それが潜んでいるために、
私たちは、
大思想家の書いた立派な書物に出会うと、
それが現実の全体の隅々まで照らしてくれるかのように考えてしまう。
(
清水幾太郎
)
3.
人間は現在の自分を拒絶する唯一の生きものである。
(
アルベール・カミュ
)
4.
地球を利用する、
なんていっちゃいかんのだ。
活用させていただいておる、
ただ(人間は)そのしかたが、
ほかの生きものにくらべてやや器用なんだ、
ぐらいの謙虚な気持ちでおって、
ちょうどいいんです。
(
升田幸三
)
5.
経済学の主な関心は、
良かれ悪しかれ、変化と進歩に駆り立てられる人間にあるのである。
(
アルフレッド・マーシャル
)
6.
すべて起こることには理由がある。
時には、人間の英知を超えた偉大な運命とも呼べる力が、
私たちの人生を導いていく。
( ロバート・J・ペトロ )
7.
山というのは、わたしども人間のふところやと思います。
人間でいえば母親のふところやと思います。
(中略)木も人間もみんな自然の分身ですがな。
おたがい等しくつきあうていかなあきませんわ。
(
西岡常一
)
8.
こと「殺し」に関しては、地球上で人間の右に出るものはない。
(
漫画・アニメ『寄生獣』
)
9.
生きることは、
バランスを求めることであり、
美しくなろうとすることだ。
人間だけでなく、
花でも動物でも。
(
平山郁夫
)
10.
人間は才能の無いところでは失敗しないが、
才能の故につまずくと言われるが、
何も人間には限らない。
主義でも思潮でもそういう傾向がある。
人生を解釈する上に非常に便利な思想というものは、
その便利さで身を滅ぼす。
(
小林秀雄
)
11.
私たち人間は、
この地上を、
本当に、息のように過ぎてゆくだけの、
はかない存在です。
(
辻邦生
)
12.
人間というものは、
ただ一度の人生を送るもので、
それ以前のいくつもの人生と比べることもできなければ、
それ以後の人生を訂正するわけにもいかないから、
何を望んだらいいのか
けっして知りえないのである。
(
ミラン・クンデラ
)
13.
自由の自意識を有(も)っているかいないかが、
人間と動物とを区別する主要な点であろう。
(
九鬼周造
)
14.
小さいものが大きいものに、刻々と近づいていると思うとき、生きる悦びをかんずる。
自然と人間が、知れば知るほど美しく見えるとき、生きる悦びをかんずる。
(
後藤静香
)
15.
人間である以上は
善も悪も自己の行為は
悉(ことごと)くおのれの双肩に担(にな)って
腹の底からはっきりと
自由を呼吸していなければならない。
(
九鬼周造
)
16.
人間が求めているものは、
明らかに快楽であり、
幸福なんぞ求めてやしない。
(
サマセット・モーム
)
17.
教育は
国家に管理された、
オウム人間製造所だ。
(
ノーマン・ダグラス
)
18.
人間、素直でなくちゃ……
言って聞かせて改めねぇような人柄の悪い奴は、
どの道、多少上手くなっても駄目なんだ。
素直なのは
言われたとおりすぐ改めるし、
自分で努力する。
(
5代目 柳家小さん
)
19.
健康で、正しい人間ほど、
人間を無情にするものはない。
(
金子光晴
)
20.
熱意をもってすれば、
神はひとつの定義におさまる。
人間はそうはいかない。
人間にはすべてが当てはまり、
存在し、また存在しない一切のものにとってそうであるように、
人間にはすべてが似合う。
(
E・M・シオラン
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ