名言ナビ
→ トップページ
今日の
花の名言
☆
11月19日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
冬椿逃げも隠れも出来ぬ齢(とし)
(
鈴木真砂女
)
2.
花発(ひら)けば風雨多し、
人生の別離足る
(
于武陵
)
3.
夕顔に水仕(みずし)もすみてたゝずめり
(
杉田久女
)
4.
恋は路傍の花
(
劉備玄徳
)
(
『三国志』
)
5.
あぢさゐや雨を憩ひのひと日とし
(
鈴木真砂女
)
6.
過ぎ行く時を捉(とら)えよ。
時々刻々を善用せよ。
人生は短き春にして人は花なり。
(
サミュエル・ジョンソン
)
7.
花の散るまでの日数に疲れたる
(
宇多喜代子
)
8.
満開を見上げる無限落下感
(
折笠美秋
)
9.
友情は瞬間が咲かせる花であり、時間が実らせる果実である。
(
コッツェブー
)
10.
菜の花の暮(く)るるや人を待ち得たり
(
中村汀女
)
11.
楽しさは春の桜に秋の月。
家内達者で三度食うめし。
(
永六輔
)
12.
ゆふがほや物のかくれてうつくしき
(
加賀千代女
)
13.
花すみれ二りんは可愛ゆ三りんは派手
(
京極杞陽
)
14.
尼僧きて藤のむらさきくもりけり
(
秋元不死男
)
15.
ほんとに人生の苦労らしい苦労をなめたにちがいない人間は、そんな惨苦と闘って来たようにも見えないほど、明るくて、温和に、そしてどこか風雨に洗われた花の淡々たる姿のように、さりげない人がらをもつに至るものである。
( 作者不詳 )
16.
菊根分けあとは自分の土で咲け
(
吉川英治
)
17.
乱るるといふ美しさ秋桜(あきざくら)
(
伊藤政美
)
18.
蓮の花の値打ちは、泥の中で育っても、汚れず染まらず、美しい花を咲かせ、保ち続けること。
(
美輪明宏
)
19.
春をしむ人や落花を行(ゆき)もどり
(
黒柳召波
)
20.
寒桜人もをらずに咲きにけり
(
大峯あきら
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ