名言ナビ
→ トップページ
今日の
花の名言
☆
6月17日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
1年2年じゃ花も咲かなきゃ芽も出ない。
でも10年待てば必ず実がつく。
( 宇都宮健児 )
2.
たとえ、どんなに悲しくとも、十七音の字面(じづら)に悲しさが顔を出しては、俳句らしさは死んでしまう。
外形的にはどこにも悲しさや、それに類する言葉の姿が見えないでいて、一見いかにも、花鳥風月に遊んでいるようでありながら、しかも、空間から惻々(そくそく)たる哀愁が迫ってくる、というのが俳句の叙情である。
(
外山滋比古
)
3.
花吹雪やみ一片の落花舞ふ
(
大久保橙青
)
4.
信じた夢は咲く場所を選ばない。
(
小渕健太郎[コブクロ]
)
5.
大花野ときどき雲の影に入る
(
加藤瑠璃子
)
6.
若い人には若い日の花があるのと同時に、
老いたる人には老人の日の花があるのだ。
(
大佛次郎
)
7.
藤重く垂れて心の端に触れる
(
池田澄子
)
8.
人は決して倖(しあわ)せを避けて通る者ではない、
花を見ないで道を通ることはできない。
(
室生犀星
)
9.
我(われ)在る限り故友が咲かす彼岸花
(
中村草田男
)
10.
何一つ忘れはしない吾亦紅(われもこう)
(
佐藤鬼房
)
11.
樫だけが樹ではない。
バラだけが花ではない。
多くのつつましい富が私たちのこの世を豊かにしているのだ。
(
リー・ハント
)
12.
友情の花咲きこぼれ一日雪
(
三橋鷹女
)
13.
酒なくて何の己(おのれ)が桜かな
( 川柳 )
14.
花をかわいいと言う人間は傲慢かもね。
花のほうが人間ってかわいいもんだなって思っているかもね。
(
篠田桃紅
)
15.
人去つて冴ゆるほかなき夕ざくら
(
太田鴻村
)
16.
生涯は一度落花はしきりなり
(
野見山朱鳥
)
17.
日時計の刃が撫で切りに落椿
(
澁谷道
)
18.
徒(いたず)らにことばで語ってはいけないのだ。
花たちのように、みずからの
在り方によって語るのだ。
(
長田弘
)
19.
部屋に花を飾り、静かな音楽を流し、美しいインテリアに囲まれて暮らしていれば、その波動で人は勝手に美しくなります。
美しさを手に入れるのは、実は簡単なことなのです。
(
美輪明宏
)
20.
枯菊(かれぎく)のもゆる火中(ほなか)に花触れあふ
(
天野莫秋子
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ