名言ナビ
→ トップページ
今日の
美の名言
☆
9月7日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
自分の美貌を鼻にかける女は、
美貌に優る立派な長所がないことを、
自ら触れ回るようなものである。
(
レスピナス譲
)
2.
遠美近醜(えんびきんしゅう)
(
清沢満之
)
3.
空を見て、しみじみと美しく、感ずる日がある。
見ても見ても、あきないで、吸いつけられる時がある。
こんな日には、眠ると、楽しい夢をみる。
(
後藤静香
)
4.
うつくしや障子の穴の天の川
(
小林一茶
)
5.
虹の足とは
ふ確(ふたしか)に美しき
(
後藤比奈夫
)
6.
数学的創造は、
概念の間の論理的関係を定めることによって、
美を創り出す芸術である。
(
P・ローゼンブラム
)
7.
美しいものは、永久に絶えない喜びの泉である。
(
ジョン・キーツ
)
8.
自分にも分かっている醜さはともかく、自覚したことのない美しさほど感動するものはない。
( マレ )
9.
まことに人生、一瞬の夢、
ゴム風船の、美しさかな。
(
中原中也
)
10.
美とは無言の欺きである。
(
テオフラストス
)
11.
化粧を落としてなおきれいなのが美人。
(
斎藤茂太
)
12.
心に光が射すとき
あなたに真の美しさが宿る
真の美しさが宿るとき
あなたの家に調和が生まれる
調和が生まれるとき
あなたの国が治まる
国が治まるとき
世界が平和に包まれる
(
中国のことわざ・格言
)
13.
人生で大切なものは、(異性への)トキメキよ。
ときめいていると、女はいくつになっても美しくなれるの。
肌の柔らかさも透明感も、心がつくりだすものなのよ。
だから私はいつも恋をしていたい。
たとえ相手がいなくても、恋してるって言っちゃえばいいのよ。
(
佐藤富雄
)
14.
海も山もこんなにゆっくりして美しいのに、俺たちだけなぜ、ガサガサ生きにゃならんのや。
(
遠藤周作
)
15.
審美的な選択は、全く間接的であり、その限りにおいて選択というべきものにはならないか、あるいは、多様な可能性の中に埋没するか、そのどちらかである。
(
キルケゴール
)
16.
美しいものは人類のタカラモノだ。
(
田辺聖子
)
17.
紅茸(べにたけ)や毒あるもののうつくしき
( 高橋将夫 )
18.
苦しいときにその苦しみにばかりこだわらず、美しいものに目を向けるというのは素晴らしい知恵である。
(
モーリス・エルゾーグ
)
19.
美はエクスタシーである。
飢えと同じぐらい単純なものだ。
(
サマセット・モーム
)
20.
(質問者)「異なる宗教が幸福に共存できるとお考えなのですか?」
(ダライ・ラマ)「花は一輪でも美しい。
ですが、花束はもっと美しいでしょう?」
(
ダライ・ラマ14世
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ