名言ナビ
→ トップページ
今日の
悪の名言
☆
6月15日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
「ダメな子」とか、「わるい子」なんて子どもは、ひとりだっていないのです。
もし、そんなレッテルのついた子どもがいるとしたら、それはもう、その子たちをそんなふうに見ることしかできない大人たちの精神が貧しいのだ。
(
手塚治虫
)
2.
最大の悲劇は、
悪人の暴力ではなく、
善人の沈黙である。
沈黙は、暴力の陰に隠れた同罪者である。
(
キング牧師
)
3.
私は悪人です、と言うのは、
私は善人です、と言うことよりもずるい。
(
坂口安吾
)
4.
金銭の欲は、全ての悪の根です。
(
『新約聖書』
)
5.
人間自身もそうですが、すべてのものは善と悪を併せ持っています。
どちらの面が強く出るか、それだけの話です。
物事のいい面だけを見てもいけませんし、悪い面だけを見ても不十分です。
(
吉本隆明
)
6.
人生は本来善でも悪でもない。
生き方しだいで善の舞台とも悪の舞台ともなる。
(
モンテーニュ
)
7.
普通の人間とは、
素晴らしい英雄にも、
また悪の権化にもなりうる人です。
(
スタッズ・ターケル
)
8.
アトムは完全ではないぜ。
なぜなら、悪い心を持たねぇからな。
(
手塚治虫
)
9.
かんのんさまが
みている
ほとけさまが
みている
みんなみている
ちゃんと
みている
(
相田みつを
)
10.
天使を作ろうとする者は、けだものを作る。
(
デカルト
)
11.
人は善をなさんとして悪をなす。
(
ロバート・マクナマラ
)
12.
人間の知ることができ、また知らなければならない学問のなかで最も重要なのは、できるだけ悪を少なくし、できるだけ善を多くするように生きるための、学問です。
(
トルストイ
)
13.
夏がくると冬がいいと言う。
冬になると夏がいいと言う。
太ると痩せたいと言う。
痩せると太りたいと言う。
忙しいと暇になりたいと言う。
暇になると忙しいほうがいいと言う。
自分の都合のいい人は善い人だとほめ、自分に都合が悪くなると悪い人だとけなす。
人間は元来、身勝手・得手勝手なもの。
(
上所重助
)
14.
悪が栄えるのは、善人が何もしないからです。
( ドラマ『○○妻』 )
15.
私たち女にしても、気晴らしもしたいし、浮気心だってあります。
男の人と何ら変わりありません。
でも、教えて上げましょうか。
私たちが悪い事をするのは、みんな男のすることを見て、覚えたのですよ。
(
シェイクスピア
)
16.
人の性は悪にして、その善なるは偽なり。
(
荀子
)
17.
善人に交われば、その善を見ならい、善言を聞き、わが誤りを聞きて益多し。
悪友に交われば、はやく悪に移りやすし。
必ず友を選びて、かりそめにも悪友に交わるべからず。
(
貝原益軒
)
18.
善や悪はただの名目にすぎず、容易にくるくるどちらにでも移し変えることができる。
(
エマーソン
)
19.
悪は病のように気づかれぬうちにやってくる。
善は医者のように急いでやって来る。
(
チェスタートン
)
20.
たしかに経済的な窮乏は悪である。
しかしそのような窮乏でさえ、自由の喪失ほどの悪ではない。
(
ピーター・ドラッカー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ