66001.ただの石ころは、いくら磨いても石ころ。いかに宝石を見つけてくるか。

66002.世界の、ほんとうに愚かな指導者たちと、その取り巻きが、いまよりさらに愚かになれば瞬時にわが青い星は死の星と化す。なんとか生きのびることが大事だ。青い星を青いまま子孫に引き渡すことが大切だ。

66003.ぞうきんは 他のよごれを いっしょけんめい拭いて 自分は よごれにまみれている

66004.ほんとうに、言葉は短いほどよい。それだけで、信じさせることができるならば。

66005.クヨクヨするな。百年もたてば、そのことを知っている人間は一人もいなくなる。

66006.動物たちは一匹だって所有欲で狂っていない。

66007.ある種の人々にとって愛というのはすごくささやかな、あるいは下らないところから始まるのよ。そこからじゃないと始まらないのよ。

66008.いいこと、悪いことは、コインのように、常に表裏一体を成している。表も裏も幸せでできたコインはありません。生きることには死ぬことが、深い喜びには深い悲しみや苦しみが、光には影が、必ず対になっているの……

66009.慈烏(じう)反哺(はんぽ)し親に報いる。 (四字熟語)慈烏反哺(じう・はんぽ)

66010.走っていれば、前しか見えない。

66011.人間の心がいかにわからないかを骨身にしみてわかっている者が、「心の専門家」である。これに反して素人は「わかった」と単純に思いこみすぎる。というよりは、「わかった」気になることによって、心……

66012.この世界を美しく見たいのは人類の意志である。本能である。美の世界は善の棲家(すみか)である。人類は自己の完成とともに、美しくなった自己を棲まわすべき棲家を欲している。これが美の本能、美の要求である。

66013.創造するということは、過去の体験や記憶を、組み合わせを変え、結びつきを変えて、アウトプットすることです。

66014.良い手を指そうとするよりは、悪い手を指さないように自戒する。

66015.親子兄弟が仲良ければ、(家族に関わる)ほとんどのことは解決します。

66016.事が起きても無心である事は難しい。

66017.人間は他の動物なみに概して、安心せしめられるよりも、おどかされやすい動物である。特に群集心理が手伝った場合には、常軌を逸(いっ)して、狂態をすら演ずる。

66018.連想力を働かせ、関連性のあるものをたくさん思い浮かべて、それらの中から創造的で面白い組み合わせを見つけることが、アイデアを生み出す秘訣である。

66019.ミスを犯してくれて大変嬉しい。「あまりに慎重でほとんど何もしない」のではなく、「迅速に動き、たくさんのことをする」会社を私は経営したい。もしこうしたミスをまったく犯さないとすれば、私たちは十分なリ……

66020.我々を価値あるものにするのは、熱意のない願望でなく生涯を通しての苦闘である。

66021.数学は頭脳のあらゆる創造物の中でも、外からの借り物が最も少ない。

66022.日本人は、英語ができないから国際交渉に弱いのではない。日本語ができないからだ。

66023.「○○したい」という願望のままでは、いつまでたっても実現しません。「○○する」という目標にすることが大切です。

66024.赤ん坊が生まれれば誰もがめでたいと言い、人が死ねば誰もが泣く。しかし人生が終わる時も、始まる時以上にとまでは言わないものの、同じように喜んでしかるべきだ。赤ん坊にはこの先どんな人生が待ち受けている……

66025.(永遠平和は)経験に教えられた我々が、絶対に努力すべきであるし、またそれが可能なことは、「理想としての戦争」という考え方のいかなる残骸をも駆逐し、それを完全に根絶することである。

66026.私には分かっている この輝かしい望みに私一人でも忠実でさえあれば 永遠の眠りにつく時 私の心は平和で安らかであることを そして世界は素晴らしくなっていくはず

66027.イエスの苦しみは一日で終わった。たが自分たちの苦痛や飢えはいつ終わるともわからぬのだ。

66028.国民の自由というものは、彼らを統治する法が、必ず彼ら自身の同意を得て発布されるという点にあること、──これは最も反論が少なく、最も広く承認された基本原則である。

66029.智恵は豊かな清い心から生まれる。

66030.自己評価が低すぎるというのは、高過ぎるのと同じぐらい、いやそれ以上に嫌味でムダで非生産的です。

66031.リーダーの仕事とは、自分の存在を不要にして、チームを自ら機能させることである。

66032.素敵な出来事に出会ったら敏感に応じられるように、心の準備をしていますか?

66033.貧しくて施す事は難しい。

66034.若いうちに自分の好きな仕事を見つけて、青年のような情熱を一生傾けることができなければ、その人にとって一生の悲劇だ。

66035.死に至る理由は夜空の星の数よりも多く、生きるためのよすがとなるものは、真昼に見える星の数ほどしかない。太陽が昇り、月が沈み、太陽が沈み、月が昇るように、ただ生と死の輪は巡る。

66036.偽善を見抜く力を持っている人のことを、教養人と呼ぶのではないでしょうか。

66037.人をほめるために欠かせないのは、相手に興味を持って、よく観察することです。

66038.ダメなんです。自分の手と手を重ねても。他人(ひと)の手だからこそ、他人(ひと)の温もりだからこそ、ほっとします。安心できます。自分は独りじゃないって分かるからかもしれません。

66039.恋とは、ただひとりの人にしか何も話したくないということ。

66040.「みんなそうだよ」などと主張する場合の「みんな」は、その人のまわりのごくわずかな人たちにすぎないことがしばしばだ。

66041.頭が痛む時は、体じゅうが痛む。

66042.経験したかどうかでなく、経験したことも、経験しなかったことさえも、自分の言葉にできれば、自分のなかにのこる。逆に言えば、言葉にできない経験はのこらないのです。

66043.其日(そのひ)に自分が為(や)るだけの務めを為(し)て了(しま)ってから、適宜(いいほど)の労働(ほねおり)を仕(し)て、湯に浴(はい)って、それから晩酌に一盃飲(や)ると、同じ酒でも味が異(ちが……

66044.人生が再版のきくものであれば、ゲラ刷りを校正したい。

66045.将棋にかぎらず、勝負の世界では、多くの人たちに、どれだけ信用されているか、風を送ってもらうかは、戦っていくうえでの大きなファクターであり、パワーを引き出してくれる源である。

66046.逃げないで多くの経験をしてみることが大事です。全部引っかぶって体験していくと、それが全部自分の財産になるのです。

66047.(音楽は)情熱、愛情、憧れそのもの、ありとあらゆることが原因で生じるこの感情そのものを表現する。これこそが、音楽にだけ許された独特の性格であり、他のいかなる言語もこれには適さず、表現することができ……

66048.結婚生活の秘訣、それはケンカのこつを心得ていることだ。

66049.どんなことをするにも、そのことの状況、その性質、それとそれ以外のこととのつながりが分からないならば、そのことの法則も分からず、それをどういうふうにやればよいかも分からず、また、それを立派に成し遂げ……

66050.私は如来を信じます 信じさせていただいたおかげで 安心して生きておれます 安心して死んでいけます これほどのしあわせはない


66051.まわりを「ふつう」ということにして、いちいち比べるのは、おかしい。世の中の平均を、「ふつう」っていうのも、なんかヘン。

66052.他人の道を進んで成功するよりも、自分の道を進んで失敗したほうがいい。(ver.0)

66053.ここが終わりかとおもうたら また道がひらける これからさきは 果てしれず

66054.世界は狭く、脳髄は広い。頭の中で思想は並んで住んでいられるが、世の中ではいろんな事がぶつかり合う。

66055.だれしもいきなり話をされたら、なかなか理解できない。それよりも、「これから三つのことを話します」と言ってくれたほうが、心(頭)の準備ができるのだ。これが大きい。

66056.荒野に出ることだけが、冒険じゃない。

66057.友人には、自分自身を受け入れ、愛せるようにしてくれる力がある。

66058.詩(ポエジィ)は 足のすばしこい 美少年だ 彼が 心躍る日は つばさが うまれ ああ その しずかにもうるわしい羽音(はおと)をきいたなら この少年を 恋しないなんて そんな かたくなな 人間があ……

66059.知識があればあるほど、自己暗示ということを馬鹿にして等閑視(とうかんし)するものだ。

66060.あの人を弁慶よりも強いとは 堪忍強き人をいうなり

66061.いつでもまっさきに見落とされるもののうちにあるのは、どんなときも平凡な真実だ。

66062.小心者ほどよくしゃべる。周りの人から嘲笑されるほどしゃべりまくる人というのは、沈黙に耐えられないからしゃべりまくる。私のことです。

66063.憎しみの感情にとらわれれば、人は不幸になってしまう。

66064.「要約すれば主題はこうである」みたいな読みかたは、けっしてよくないんです。そういう読みかたをつづければ、まず確実に、かんがえるということの快楽や、文体への感受性といったものは落っこちてってしまうの……

66065.最下鈍の者も、十二年を経れば必ず一験を得。

66066.利益を追うのではない、利益は後からついてくる。

66067.仏教の教えは、過ちを犯してはならん、人に迷惑をかけてはならん、正しい生活をしなければならん、という教えではないんです。なぜか。過ちをするものが人間というんだ。過ちがなくなったら人間ではない。

66068.子供は幼い時は母の乳を吸い、大きくなると父のすねをかじる。

66069.人間には生まれながらに二種類ある。強い者と弱い者と。聖者と平凡な人間と。英雄とそれに畏怖する者と。

66070.バンドマンは、どんなにまずしくたって働いちゃいけないんだぜ。

66071.(望みが実現するまで)あなたが待たなければならないと思ったら、いつまでも待たなくてはなりません。今すぐ自分の望みが実現したことを想像し、そのようにふるまいなさい。待つことは自分のよきものを阻んでい……

66072.ああ、人間は、お互い何も相手をわからない、まるっきり間違って見ていながら、無二の親友のつもりでいて、一生、それに気附かず、相手が死ねば、泣いて弔詞(ちょうじ)なんかを読んでいるのではないでしょ……

66073.いったん寝床へはいったら最後、どんな辛いこと、悲しいこと、腹の立つことがあったにせよ、それをどうしても考えずにいられなかったら、明日の朝、起きてから考えることにするんだ。寝ることと考えることをいっ……

66074.品性より頭脳が大切だと考える人を、経営管理者に任命してはならない。

66075.ときには、木々の光りを浴びて、言葉を深呼吸することが必要だ。

66076.(自分には)もう、これしかない。一つの業(ごう)です。

66077.道を貴び術を知れば心勇ならずと雖(いえど)も必ず勝つ。道に背き術に違えば必ず負く。

66078.小説家はパン屋や八百屋と同じ商売なのよ。あなたは小説家が特別なものと思っているところが作家として未熟なのよ。

66079.たくさんのものを愛することが、神を知る最良の道である。

66080.浄土は言葉の要らぬ世界である。人間の世界は言葉の必要な世界である。地獄は言葉の通じない世界である。

66081.人はよく絶望するという。絶望とは何であるか、それは彼の身辺にあまり、過ぎること(=限度を超えたこと)が多すぎて、どれから手をつけてよいやら分からなくて、義務に責められることである。これを脱するには……

66082.われ如来(にょらい)を信ずが故(ゆえ)に如来在しますなり

66083.何事モ十年デス。アトハ、余生ト言ツテヨイ。

66084.怠け者に限って、自分の知識は十分だと考えている。

66085.亭主の温かい眼差しだけで、妻はキッチン・ドリンカーに落ちなくてすみ、担任教師の一言だけで、登校拒否も治る。

66086.パパとママが愛し合っていなくてもいいんです。一緒に住んでなくてもいいんです。それこそいなくたっていいんです。穏やかならばいいんです。不安定な状態でなければいいんです。それなりの事情がわかっていれば……

66087.包容力というのは、結局のところ、言葉なんです。

66088.組織において、(構成員の)人間関係を円滑にし、生産性を向上させる鍵は、自尊心である。

66089.意義ある人生、それを求める者は過去にもがき、未来に取り憑かれるものだ。

66090.自分が多少馬鹿にならないと、人を信頼することはできない。

66091.人生に一人勝ちはない。

66092.強いものとやわらかなものが結ばれてこそ、快い響きが生まれる。

66093.うまく行っている会社を傾かせるには、MBAを雇え。必ず悪いところを発見する。

66094.教えるより、学ぶほうがずっと安全である。

66095.よほどの才能の持ち主でないと、完璧な家庭をつくる上で出てくるさまざまな問題に独力で対処できない。

66096.僕は日本人にはエロスが薄いんじゃないか、と思ってます。民族性か種族性か、どう呼んでもいいんですけど、この種族がエロス的にどうなのかと言えば、全体として物凄く関心が薄いんじゃないかと思います。

66097.悪いと思っていた人が、だんだん善くなって来るのを見る事ほど楽しいことはありません。

66098.エントロピーの法則が教えてくれるのは、物事を現状に保つためには、一生懸命働かなくてはならないということです。

66099.ああ、主よ、慰められるよりも慰める者としてください。理解されるよりも理解する者に、愛されるよりも愛する者に。それは、わたしたちが、自ら与えることによって受け、許すことによって許され、自分……

66100.人間は常に、畏敬の念と謙虚さを持つ必要があるのです。そうした尊敬の念がなければ、国家権力の執行にも歯止めがなくなります。産業社会の結合力も失われ、人間の個性が真に認識されることもないでしょう。


66101.保革逆転は、保守にも革新にも前例がない試練を与える。艱難汝を玉にするという。試練艱難が、三流の政治を一流にすることを期待したい。ただし、国民の皆様、どうぞシートベルトをお締めください。これから当機……

66102.孤独なんて気障な言葉は、(中略)大袈裟な連中だけが頭の良い所をみせるために深刻そうに呟くためのものだ。

66103.創造性を発揮できないアーティストたちを苦しめているのは恐れなのだ。失敗することだけではなく、成功することも彼らは恐れている。そうした恐怖はかならずといっていいほど、見捨てられるのではないかという不……

66104.自分がこの世界を生きたことによって、ほっと息をつけた人が一人でもいること。これが人生で成功したということである。

66105.偉大な人物はみな、苦しい見習い期間を一度は経験しなければならなかった。人格を鍛えるには、これは通常最も適した方法で、眠っていた行動力を呼び覚ます役目さえ果たすことがある。

66106.口を結べ。口を開いて居る様な人間は心に締りがない。

66107.ベンチャー事業をやろうとしているときに、人の話を聞いても何の収穫も得られない。人がやらないことをやるのがベンチャーなのだから、全速力で走って、速く前へ出た方がいい。

66108.結局真の愛とは、二人の孤独、自由、独立した人間の間でしか、相手を損なわない形ではありえないのだろう。そうでないと、単に相手をうぬぼれさせるか、しばるか、ゆがめるか、になってしまう。

66109.(大人にあげるにふさわしいプレゼントに、花なんかどう?) ものの一週間で枯れるものに数千〜数万円。(花は)ブランド物のバッグより、実はずっと贅沢なんだ。

66110.今の日本では、新聞を読むということは、実は漁師が(天気を予測するために)浜に出て空を見るのと同じである。そこで雨ガエルの声も馬鹿にならぬということになるのだ。私が文筆業者として果たしてみたいと思う……

66111.人生には、すぐ役に立つたのしみと、役に立たぬたのしみがある。

66112.花は散っても、果(み)をむすぶ。

66113.自分自身を表現する。そうすれば、自分自身を尊敬できる。

66114.人は、自分と同じ考えや意見を持っている人を求める。誰かが自分の意見を肯定してくれれば、自分が認められた気持ちになり、自尊心が満たされるからだ。そして、自分を認めてくれた相手に好意を持つ。裏を返せば……

66115.悩むのと考えるのは違う。下を向いて悩んでいたら、前には進めない。辛い時だからこそ顔を上げて、私たちにできることを考えよう。

66116.何が自分にとって本当に幸せか分からないうちは、男のために人生を生きるな。

66117.笑顔で相手に話しかける人、相手に話しかけられたら笑顔を返す人、穏やかに相手に話す人、相手に話しかけられたら穏やかに受け止める人、そんな人が成功している。

66118.食は生の根源にしてはじめなり。真面目な人ほど食卓を大切に考えるものである。

66119.愛されるためには、愛さなければならない。

66120.世の中を立派に生きとおすように生(うま)れついた人と、そうでない人と、はじめからはっきり区別がついているんじゃないかしら。

66121.何(なに)となく、案外に多き気もせらる、自分と同じこと思ふ人。

66122.教師が真価を問われるのは、いかに勉強を教えられるかではなく、いかに生徒たちの欲求に応えられるかなのだ。

66123.物事にタイムリーに反応するためにも、情報のアンテナを常に磨いておくことです。

66124.まず寝ることが、幸福の基本。

66125.(上司は職場の雰囲気を)暗くしない工夫も大事である。(部下を)注意するときはばしっとやらなければならないが、後はじめじめと引きずらないよう、どこかでほっとできるような叱り方をすることだ。

66126.同じ答えを出しても、それを一番うまく実行した者だけが勝つのである。

66127.年齢とは、感覚の問題であって、年月の問題ではない。

66128.人間同士が、“つき合う”背景にあるもの、それはお互いに尊重し合うことである。

66129.結果は悔やむためにあるんじゃない。

66130.中身のない人間がいくら背伸びしても、それなりの言葉しか発せられない。

66131.苦難に苦難を重ね、自分自身の力の限界に達すると、私たちの多くは絶望して神にすがる。

66132.己の弱さや不甲斐(ふがい)なさにどれだけ打ちのめされようと、心を燃やせ。歯を喰いしばって前を向け。

66133.一般に伝記というものは何でも語っているが、只(ただ)我々にとって重要なことは除外しているものだ。

66134.なにかひと言いいたくなる この根性の根っこに 人に噛みつくまむしが 住みついていて ときどき 鎌首をもたげる

66135.自然の女神が女性をおつくりになった。まったく誰にでも失敗はあるものだ。

66136.苦しくて苦しくて大変な演技ほど、美しく見えるの。

66137.失恋くらい女を太らせるものはない。

66138.確実な一歩前進を喜べ。あらゆる困難な交渉では、種蒔きと刈り入れを一時(いちどき)に済ませようなどと思わない方が良い。事に当たってじっくり構え、少しずつ実が熟していくのを待つことだ。

66139.この広い空の下のどこかに、私の分身が一人いて、私とのめぐり逢いを求めながら旅しているのではなかろうか?

66140.言葉はいつも積極的である。積極的な言葉の感化を受けて積極的な人格を作り上げていくのである。

66141.しぶとい この頭がさがったら 浄土の光は こんなところにあった

66142.苦情処理という仕事は、お客様の怒りに釣られてはいけない。しかし、それと同時に、釣られてしまう人間でないと務まらない。

66143.どの命も平等なんて、薄情もんのセリフやろ。

66144.世界は誰かの仕事でできている。

66145.ガッカリには慣れること。

66146.涙をもって種まく者は、喜びの声をもって刈り取る。種を携え、涙を流して出て行く者は、束を携え、喜びの声をあげて帰ってくるであろう。

66147.隅々まで計算しつくして完璧な計画を立ててからゴーだ、と言う人はほとんどが永遠に着手できないで終わる。

66148.上位三十番に入ったくらいでは目立たない。上位五番に入るからこそ際立つ個性と言えるのです。

66149.自分という存在は、自分以外の誰かがいて初めて成り立っている

66150.「お金があってもモテない」というセリフの前には、「本当に好かれたい相手には、」という前置きが付くはずである。


66151.女性が解放され、男が持っている全ての権利を与えられても、男は女というものを官能的享楽の立場から見続けるし、女はすでに子供のうちからそうした意味で教育され、社会によってもそうしたものにされてしまいま……

66152.幸運の女神は準備されたところにやってくる。(ver.0)

66153.金持ちをほめる者は、金持ちをほめているのではなく、金をほめているのである。

66154.中庸──極端にわたるな。怒るべき時も激怒するな。

66155.正しく理解するなら、数学には真理だけでなく、最高の美しさ──彫刻芸術が持つような冷たく厳しい美しさ──もある。

66156.悪とは、てめえ自身のためだけに弱者を利用し、踏みつける奴のことだ。ましてや女を。

66157.一旦の損は、連綿軽々の利を以(も)って救うべけれども、連綿軽々の損は、一時の利を待って補い難し。

66159.孤独に徹した後にも生じるやさしさこそ、人間だけに持つことの許された覚めたやさしさである。それは情熱だけに流される肉感性から生まれるあのむせかえるようなおしつけがましい利己的なやさしさではなく、相手……

66160.企業の使命は、自由で創意に富んだ活動によって新たな価値を生み出し、人類社会の進歩発展に貢献することである。このような活動の成果として得られる利益を私は「額に汗して得る利益」と呼び、企業が追求するべ……

66161.世間では記憶力のいい人が頭がいいといいますが、大工の場合は記憶力も大事ですが、手が記憶どおりに動かなくてはなりませんのや。

66162.(一歩を譲りて)歩(ほ)を退(しりぞ)くるは即(すなわ)ち歩を進むるの張本(ちょうほん)なり。

66163.「自尊意識」とは、自分を大切にし、自分をバカだと思わず、自分が生きていていいのかと疑問に思わず、自分の発言に自信がなくて言いたいことが言えないなんてことがない、自分はかけがえのない自分で……

66164.自分の魂(精神)をできるだけ優れたものにせよ。

66165.作品の最後の一行に於(おい)て読者に背負い投げを食わせるのは、あまりいい味のものでもなかろう。所謂(いわゆる)「落ち」を、ひた隠しに隠して、にゅっと出る、それを、並々ならぬ才能と見做(みな)す先輩……

66166.批評とは竟(つい)に己れの夢を懐疑的に語る事ではないのか!

66167.勝ち負けを決めるのは自分である。それぞれ理想や目的はさまざまだから、勝ち負けは自分本位でいいのである。

66168.自分の目指すところをはっきり自覚し、たゆまぬ前進をする者、自分の目的に対する手段を知ってそれをとらえ利用することを知っている人間は、尊敬に値する。

66169.詩はわかるところだけを読むことに実はいのちがあるもので、それを知るためには、ある程度読みなれる必要がある。

66170.私たちはつねに生死一致の瞬間を夢見、「いかに生くべきか」という問いかけと「いかに死ぬべきか」という問いかけとのあいだを、歴史が引きはなしてしまわぬことを望んでいる。

66171.自分に妥協してはならない。あなたは自分しか持っていないのだから。

66172.人間は一つの目標が到達されてしまうと、無目的の空虚さを恐れるかのように、大急ぎで次の目標を立てる。結局、ひとは無限のかなたにある目標を追っているのだといえよう。

66173.いつも同じような刺激だけではなく、いろいろなところから思いも寄らない刺激を受けたほうが、さまざまなアイデアが出てくる。

66174.私は三日かからねば、つまり二晩寝なければ解けないという問題から問題と呼ぶことにしている。

66175.幼い頃に家庭内の温かな心のふれあいがなかった人は、自分を抑えて期待に沿わなければ愛情を得られないと思い込んでいます。

66176.成功者は成功するような口ぐせを持っています。失敗者は失敗するような口ぐせを持っています。

66177.すべての個性には自(おの)ずからの美あり。

66178.徹底的に現世的な人々には、現世そのものを理解することさえできぬものだ。

66179.人というのは、生きている本だと思うのです。ですから、死んだ人間は、誰もが「一冊の本」をのこして死んでゆく。死者と語らうというのは、死者ののこしていったその本を、一人読むことだと思うのです。

66180.男が後ろへ下がれば、それは引き下がったということだ。だが、女が後ろへ下がるのは助走のためなのだ。

66181.太陽は 夜が明けるのを待って 昇るのではない 太陽が昇るから 夜が明けるのだ(ver.0)

66182.重いばかりが人生じゃない。カッコいい軽さが、オレは好き。

66183.あなたの気持ちを教えて、と迫る女は、要するにだまされたいのよ。

66184.たまには、自分らしくないことをやれ!

66185.人生は臆病だ。だからきつく抱きしめて歩め。

66186.楽しみの裡(うち)に在(あ)って、何人(なんぴと)もともに楽しみ、ともに親しみ合うことは稀である。苦しみをともにしても、楽しみをともにし得ないところに、地上の生活の、かなしい我見自利のすがたがみと……

66187.人は、自らの意志に基づいて行動した時のみ価値を持つ。

66188.老樹(ろうじゅ)花は老いず。

66189.感傷的な人とは、代償を払わずに感情のぜいたくさを味わいたがる人である。

66190.どんなにドン底にいても、どんなにボロボロになっても、生きること自体がお前の輝きだ!

66191.人並みに働いていたのでは、人並みか人並み以下ぐらいにしかならない。人並み以上になりたければ、人の三倍ぐらいは働かなければならない。それが鉄則です。

66192.女客 亭主馳走(ちそう)に他出(たしゅつ)する

66193.ひとが人生をつまらなくしてしまうのは、たのしみが足りないからではない。「生は暫(しば)しの訪れ」であるという覚悟が足りないのだ。

66194.聞き手が悪口屋を作る。

66195.否定的な性質の夢(で見たこと)はすべて、変えることができ、決して宿命的なものではありません。あなたの潜在意識は、夢の中で、その上に刻み込まれた印象の本質を明らかにし、あなたの人生が取りつつあるコー……

66196.自分が分からない人は 他人を責める 自分が分かった人は 他人を痛む(ver.0)

66197.最後には、自己を制限し、孤立させることが、最大の術である。

66198.(無愛想な上司に対して)あなたがやるべきことは、一度や二度挨拶をして、たとえ無視されようとも、毎日キチンと挨拶を続けることです。○○だけはオレを無視しないな──まずはそう思わせるのです。

66199.想像力があれば他人の身になれる。ということは、相手を理解できる。したがって相手を尊重できるわけです。

66200.触覚絵画をはじめて、目の見えないことが障害ではなく、個性と思えるようになった。そして、見える人たちの文化があるように、僕らもさわって感じる文化がある。それを見える人に伝えたい。


66201.ニガリで 豆腐はとうふになり 身にいただく 世の苦汁で 人は ひとになる

66202.適齢期とは世間で決めるものではなく一人一人それぞれ下着のサイズがちがうように違います。四十五歳あるいは五十五歳でいい結婚相手が見つかれば、その時がその人の適齢期なのです。

66203.商人は、一旦の利に誇ることなく、一旦の損に驚くなかれ。ただ恐れ慎むべきは、日々、月々、軽々の損なり。ただ、希(こい)ねがい望むべきは、連綿不断、軽々の利なり。

66204.家族どうしの愛とは、互いに束縛しあうのではなく、それぞれの自由と自立を認めあい励ましあうところに存在価値があるように思います。

66205.昼は夢、夜ぞうつつ

66206.うぬぼれは 木の上から ポタンと落ちた 落ちたうぬぼれは いつのまにか また 木の上に登っている

66207.風景というものを生きる、あるいは風景の語っている言葉でない言葉というものを書き取る。

66208.(批評家が)始末に負えないのは、批評家という人種は特定の人間の提灯持ちをするため、そのライバルをけなしまくることが多い。

66209.夢を持つことを恐れてはいけません。大胆になるのです。夢に酔うことは決して罪悪ではありません。

66210.生きづらいだろうなぁという子に時々出会う。頭のいい人ほど、実は生きづらい。だから、どうしようもないときは死ぬという選択もあるよ、と私は言う。死んでもいいんだって思えたら楽になることもあるから。周り……

66211.何色でもできますっていうカメレオンは、真の役者にはなれないんだよね。

66212.感想文など、書こうと思えば、どんなにでも面白く、また、あとからあとから、いくらでも書けるもので、そんなに重宝なものでない。

66213.シンプルで、着心地がよく、無駄がない。私はこの三つのことを自然に、新しい服装に取り入れていた。

66214.私の悲しみに言葉を当てはめるのが、半ば罪と思えるときがある。なぜなら、言葉は自然と同じで、内なる魂を半ば見せ、半ば隠してしまうから。

66215.私は倅(せがれ)には基礎としての様式はきちっと教えるが、自分の芸そのものはなるべく教えまいと心がけている。基礎から先は倅次第。

66216.究極の美は幸福であること。世界一美しい存在であっても、自分が幸福でなければ、自分が美しいとは感じられないはず。美の秘訣は内面の幸福感だと思います。

66217.悪魔に害を与えることはできぬ。

66218.体の弱い人は、ひとしお笑いに努力することを養生の第一とするべきである。

66219.こんなだらしない世の中で安心して死ねるか。

66220.自分の巣を汚す鳥は愚かな鳥だ。(ver.0)

66221.楽しめるものは楽しみ、苦しまなければならないものは苦しんで生きて行きましょう。

66222.一人だけで仕事をするより、誰かと一緒に、または他人が見ている状況下で作業や行動をするほうが、作業量は増大し、行動も促進される。

66223.すべての事業には寿命があるから、未来のためのリスクを取り続ける。リスクを取らないリスクほど、経営者として恐ろしいものはない。

66224.人形という「鏡」に映る自分をしっかり凝視していかなくてはならない。そうすることで新しい自分を発見してゆくのです。

66225.人間は自分の現在持っている知識と能力でベストを尽くしゃいいんだ。

66226.非常な高値で蜂蜜を手に入れた者は、冷や冷やしながら蜂蜜をなめる。

66227.【ブスの25カ条】 9.自分がブスであることを知らない

66228.深呼吸として、本は読みたい。

66229.学校で学ばなかった¥。自分で学んだ。試みて学んだ¥。耳を澄まして学んだ。

66230.人は、パイの焦げたところに砂糖をたっぷり振りかける。

66231.よくできた語呂合せは人の心を洗濯し、仕立て直すんだねえ。ところが、語呂合せを仕掛けるほうとしては、もっと受けようとして、もっと深入りしてしまう。

66232.真の恐怖とは人間が自らの想像力に対して抱く恐怖のことです。

66233.(文芸とは)実際の政治運動の如く民衆に対して強力な指導性を持たず、徐々に人の心に浸潤し、之(これ)を充足せしむる用を為(な)すものだ

66234.日本軍の指導者の根本的な欠陥は、“肉体的勇気”とは異なる“道徳的勇気の欠如”である。彼らは自分たちが間違いを犯したこと、計画が失敗し、練り直しが必要であることを認める勇気がないのだ。

66235.この世では私は理解されない。いまだ生をうけてないものや、死者のもとに私がいるからだ。創造の魂に普通よりも近付いているからだ。だが、それほど近付いたわけでもあるまい。

66236.詩は、慎しみぶかくかたられねばならない。詩は、存在を夢みる言葉なのだ。

66237.重症の身体障害者は、健常者と同じように扱われて初めて、自分の隠れた力の源泉を知るのである。

66238.恋愛においては、経験はけっして役に立たない。

66239.雄牛(おうし)は角(つの)でつかめ。

66240.言葉ばかりは、どんなに気をつけても、気をつけすぎて困るということはない。

66241.何よりも第一に現時の学生に対して希望したきは、真理に対する従順の態度です。

66242.老人は老人らしく、青年は青年らしくあることがふさわしい。老成した青年や、脂ぎった老人などは気味も悪いし、味気もない。

66243.あなたが一番好きなことを(すでに)見つけ、それをしている、あなたを好きな人に出会いましょう。

66244.お金というものは交換のシンボルないし手段として見るべきです。お金は欲望からの解放を意味しています。それは美、豊穣、優雅、ぜいたく、よい生活を意味しています。

66245.富は成功の付随物にすぎない。

66246.どうも、同じクラスの者は大学を出てからも、仲の良いくせにつまらないところで張合って喧嘩をしたがる傾向がある。

66247.大事なのは、空の下に在(あ)るというひらかれた感覚なのではないか。空の下に在る小さな存在として、いま、ここに在る、ということ。

66248.きっかけさえあればだれだって死ねる。でも死んじゃダメ。長生きすることが勝ちなんだと思わないと。

66249.相手を自由にするってことはさ、結局(相手を)信じるってことなんだよ。

66250.人の足を止めるのは、“絶望”ではなく“諦観(あきらめ)”。人の足を進めるのは、“希望”ではなく“意志”。


66251.頭(かしら)動かねば、尾が動かぬ。

66252.バカのくせに難しい事、考えてんじゃねーよ。てめーはてめーらしく生きてりゃいいんだ。

66253.大事(だいじ)は小事(しょうじ)より起こる。

66254.想像力は創造力につながっています。

66255.女性が、自分を愛してくれる人よりも自分を無視する人の方に好感を抱くのは、賢明であるとも言える。というのは、後者はいつか彼女を愛するようになるかもしれないが、前者はいつか彼女を愛さなくなってし……

66256.どちらも選べないなら、それはどちらも選ばないのと同じだ。

66257.我々がいつまでたってもウロウロしているのは、チャンスがないためではなく、チャンスをうまく生かさぬためだろう。

66258.(我が社は)地元に根付いて社会貢献する人が、世界水準の仕事をして、主役になれるストーリーを作っていく。転勤を重ねて出世するストーリーは、今後一切いりません。

66259.常にいかなる場合にも、偏りのない公平で美しい愛情と、真の誠実さを心として、尊い思いやりで助け合うという、いわゆる文字どおり親切本位で共に活きることが、最高の理想であらねばならない。

66260.(演劇に)主役などというものは存在しない。人生には主役などないんだ。誰もが登場人物にすぎないんだ。みんなが「あいつは主役だ」と言っても、その男も登場人物の一人に過ぎないんだ。

66261.天下の難事は必ず易(やす)きより作(おこ)り、天下の大事は必ず細(こまか)きより作る。(ver.0)

66262.大事なものが 手に入らないのは 要らないものを もちすぎて いるからです

66263.二人が睦(むつ)まじくいるためには 愚かでいるほうがいい 立派すぎないほうがいい 立派すぎることは 長持ちしないことだと気付いているほうがいい

66264.子どものことは基本的に、全部親がやることだよ。だって、ほかの人が責任を取りようがないことじゃないですか。子どもの時期のことは両親の責任です。(要約)

66265.ある者は過去の記憶をむし返して、われとわが身をさいなめ続ける。ある者は、まだ見ぬ罪におびえて、われとわが身を傷つける。どちらも愚かきわまることだ。

66266.人を上手に使う術は、怒鳴ったり殴ったり愚痴ったりしてはダメ、褒めておだてて120パーセントの力を発揮させるのです。

66267.「孤高」と自らを号しているものには注意をしなければならぬ。第一、それは、キザである。ほとんど例外なく、「見破られかけたタルチュフ」である。

66268.(自分の)テーマがあるならつねに問い続けなさい。顕在意識が考え抜くことには、必ず潜在意識からの応答があるからです。

66270.アイデアが煮詰まるときは、無理やり何かをひねり出そうと考えるんじゃなくて、「早く降りてきて、早く降りてきて」と念じます。いいアイデアは、もうすでにどこかにあるんです。ただそれがまだ自分のところに降……

66271.頭蓋骨のうつくしさを見たまえ そこにはつねに指の痕がある それを仕上げた、神々の指紋だ

66272.知っていながらその告白を強いる。なんといういんけんな刑罰であろう。

66273.田舎では人間の価値を、現金があるか無いかできめてしまう。

66274.朝から晩まで稽古にだけ打ち込んだって、上達なんかしやしません。

66275.私はバイオリンだけを教えているつもりはない。その子の能力を引き出したい、美しいものの心がわかる子に育ってほしいと願っているんです。すべての子供が、教育次第で高くよく育つ。そのことをバイオリンを通じ……

66276.(不要なものすべて捨てると)今日という一日がのこる。その一日を、せめて僅(わず)かな心遺(や)りをもって、生きられたら、それで十分なのだと思う。

66277.幸運は準備のできた者に味方する。

66278.創造とは記憶である。何もないところから創造はできない。

66279.AV監督という仕事をつくった私でも、AV制作をただのおカネを稼ぐ手段だと思っていたら、天職にはならなかったでしょう。どうすれば喜んでもらえるかを一生懸命考えて作品をつくり、私のAVを手に取った人の……

66280.感覚を新鮮にするには、つねに異質的なものを媒介として自己を磨く必要がある。でないと感覚はいつしか鈍磨して、マンネリ化する恐れがある。

66281.友情や口約束でもらえるものは、旅先からの絵ハガキや土産、あるいは思い出の品というガラクタ。そんな程度のものだ。本当に肝心なものは決して友情では譲られない。

66282.高貴性とは、弱いものである。へどもどまごつき、赤面しがちのものである。

66283.自分を愛し、同時に他のすべての人を等しく愛するような人は、偉大で、正しい。

66284.ボケが絶滅の危機に瀕してるかわりに、「天然ボケ」っていうのが、もてはやされてるけど、「ボケ」と「天然ボケ」は全然違うからね。「コイツ、天然だからさ〜」とか言って、仲間の頭をたたいてるヤツとかいるけ……

66285.素晴らしい演劇は、舞台のオーナーと演出家、俳優の三者が信頼し合い、それぞれが最高の力を出して観客を集め、公平に利益を分け合うことでつくられる。

66286.雇い主からの給料だけに頼っているのは、ミルクを搾り取られるのをおとなしく待っている雌牛(めうし)になるようなものだ。

66287.命あらばまた他日。元気で行こう。絶望するな。では、失敬。

66288.この世は、罪の誘惑があるからわざわいである。罪の誘惑は必ず来る。しかし、それを来たらせる人はもっとわざわいである。

66289.女は、ヨソの人と同じような形での幸福をのぞみつつ、それでもなお、ひとあじちがう人生を、と考えているのではなかろうか。

66290.いったい幸福とは何でしょうか。それは充足感です。何もかも満ち足りた気分になった時、それが幸福なのです。しかしその成分は泡で出来ています。ほんの短い時間、一瞬で消えてゆくものなのです。

66291.お前が500人によいことをしたとき、そのうちの一人しかそれに気づかないとしても、決して無駄なことをしたわけではない。

66292.自分の道を選ぶのは自分であり、歩くのも自分である。自分のことを決めるのは世界中に自分一人しかいないということを、子供のころから知っていなければならないし、教えておかなければならない。

66293.お給料とはガマン料なのです。楽な仕事など、この世にはありません。

66294.あなたが作るすべてのお料理に愛をふりかけなさい。

66295.希望をもって待つというのは、予測不可能なことがらを待つこと。つまり、希望をもてる人というのは、不確定要素の中で生きられる人。ところが、現代人はそれを最も不得意としている。

66296.行き先が分かれば 行き方が分かる 往き先が分かれば 生き方が分かる

66297.哲学は疑義である。

66298.自分の伝えようとした言葉が相手に伝わらないとき、理解できない相手が悪いというのか、あるいは自分が悪いと考えるのか、ここに伝えることの本質があると考えます。どんなに上手な文章でも、伝わらなければ意味……

66299.口に蜜あり、腹に剣あり。

66300.たとえ(相手に)言いたいことが複数ある場合でも、一度に全部を口に出すのは得策ではありません。せいぜい一〜二個述べて、その場はそれだけで留めておく。


66301.あでやかさは偽りであり、美しさはつかの間である。

66302.一切の執着を捨て去るということ、それが悟ることです。

66303.何かを買う前には、どのくらい頻繁にそれを使うか、自分に聞いてみましょう。友達か親戚から借りて済ませられるかどうかも。

66305.弱さは、支配と力を求めます。

66306.「挫折」がそれまで見えなかった次の「夢」への入り口だった。

66307.感情化の問題というのは、結局、論理的展開のプロセス遮断です。

66308.本当のことは、あの世で言え。

66309.愛国心とは野蛮な美徳である。

66310.読書と情報は、一見とてもよく似ている。似ているけれども、おたがい似て非なるものです。読書は情報の道具ではないし、情報によって読書に代えるというわけにはゆかないからです。

66311.父母の恩とは、天にその果てがないと同じほど、大きいものである。

66312.美しい妻は、一週間もたてば飽きる。良き妻は永遠だ。

66313.楽天思考の法則3──自分に起きた問題の解決策は、思いがけない方角からやってくる。(だから、今お手上げ状態でも決してめげてはならない)

66314.知己(ちき)は多し、されど友は少なし。

66315.せまい日本、そんなに急いでどこへ行く。

66316.完璧主義者は圧制者、人民の敵の声である。あなたを一生涯閉じ込め、正気を失わせる。

66317.事の成り行きは、人間の心と同じごとく、訳の分からぬ進み方をたどることあり。目算はずれに惹起(じゃっき)せしことすべてを運のせいに帰する慣わしのあるは、これがためなり。

66318.人生のピークは決して万人共通ではない。(中略)やがて人生の勝利者となればいいんだ。

66319.小説とは、読み終えたとき、セ・ラ・ヴィ、ここに人生がある、と感じさせるものだ。

66320.婚活相手に「完成品」を求める人は一緒に結婚生活を作り上げる気がなく、相手を消費、搾取する側であり続けるでしょう。

66321.悩みや苦しみは、自分を鍛えるチャンスです。

66322.この世のなかには人が何と言おうと、美しいもの、けだかいものがあって、(中略)それが生きる上でどんなに尊いかが、しみじみとわかったのです。あなたはこれから、どのような人生を送るかしれませんが、その美……

66323.まっとうな生き方をするのなら、収入がなくなる恐怖はついてまわる。むしろ、恐怖があるのが本来の姿なんじゃないかと思うんです。

66324.肉体は物理的にも感情的にも精神的にも栄養を与えられねばならない。現代文化では、人は精神的に飢えている──食べ物が不足しているのではなく、(精神の)栄養が足りないのだ。

66325.人生の特別な一瞬というのは、本当は、ごくありふれた、なにげない、あるときの、ある一瞬の光景にすぎないだろう。

66326.数学教育は、各個人がその国籍、性別、地位および職業のいかんを問わず、享受すべき権利を有する福祉である。

66327.途中で「うまくいかへんのと違うか」と思った仕事はほとんどがうまくいかない。だから、迷いや不安は極力ふっきって仕事を進めなければいけない。もしどうしても不安から抜け切ることができなかったら、それはや……

66328.思いやりのない人間は、絶対に成功しません。

66329.幼児的願望は、満たされることで解消します。満たされないと死ぬまで残ります。

66330.困難を乗り越えるのに一番大事なことは、攻めることだと思う。即断即決も攻めること。考え過ぎると攻められない。立ち止まってしまう。運が回ってくる時は必ず攻めている時だ。

66331.九つ譲れ、一つ頑張れ。

66332.すまじきものは宮仕(みやづか)え。

66333.「敗北とは何ですか。」 「悪に媚笑(びしょう)する事です。」

66334.「人類の滅亡」を前提に生きなければならないということは、言わば「時間の停止」である。

66335.樹(き)静かならんと欲すれども風やまず。

66336.結局、エンターテイメントの世界って、爪跡を残すことだと思う。

66337.ときには意識しないこともあるが、人間は日々チャレンジしており、それが生きることなのである。

66338.絶望的な状況などない。絶望的だと考える人がいるだけだ。(ver.0)

66340.舌とは、本音を隠すためのものである。

66341.数学とは、やはり言語であって、数学と内容の点から見て、あらゆる言語の中で最も完全かつ高尚なものである。数学は、どの国の国民にも分かるものであるから、言語の中の言語と呼ぶことができる。

66342.粘土は湿っているうちに細工する。

66343.児童は 尊い書籍である。教育者にとってこれ程 尊い書籍はあるまい。

66344.金(かね)を穫り入れたいなら、金を撒(ま)け。

66345.女子の方があっさりカッコ良い事しちゃっても、それでもメゲずにカッコつけなきゃいけないから、つらいよね、男子は。

66346.(大人に若者の気持ちは)わからんはずです。大人は若いころに持っておった人生に対する問いを失ってしまったんです。若者は、人間とは何か、生きるとは何か、という問いを持っておるんです。

66347.(夫婦は)彼らの理想、動機、活動を一致させることが大切です。二人が同意する場合に彼らは栄えるでしょう。同意は調和を意味するからです。

66348.誤謬は、しばしば最上の教師である。

66349.私が物を書くためには孤独が必要だ。世捨て人のような孤独ではなく、死人のような孤独が。(ver.0)

66350.人間は、霊長類であると同時に、冷笑類である。


66351.井戸を望むなら、一カ所だけを掘れ。

66352.事実に打ち負かされるのは、自分が事実に打ち負かされていると考えるからだ。

66353.女は知らざるところのみを隠す。

66354.平和は自分の足もとから始まる。世界の平和は各国内の平和から始まるのである。指導権をめぐる内政的、精神的な争いから、場合によっては暴力を用いかねないような平和破壊のものの考え方を消し去らねばならない。

66355.競争機会を設定することは、モチベーションを高めるのに効果がある。

66356.(※血のつながった者よりも)他人同士の愛情のほうがホンモノで深いことがあるのだ。他人のなかから、いい人をみつけ出して、その人と仲よくなり、やさしさをわかちあう、というのは、私にとって、ほんとに、タ……

66357.その時その時で楽な方法をとると、問題はどんどん大きくなります。

66358.勇気とは一体何か? 勇気とは怖さを知ること。恐怖を我がものとすることじゃ。

66359.運命の人とは、小指と小指が赤い糸で結ばれているんだけど、どうして糸なのか知ってる? 強く引っ張ると切れてしまうからよ。

66360.充実した人生を送るコツは、生きがいをたくさん分散させておくこと。

66361.劇場は、この世で、いっとう大切なところ。みんなに、どんなふうになれるのか、お手本を見せてあげるところなんだから。今の姿と、勇気さえ持てばなれる本当の姿を、見せてあげる場所なんだよ。

66362.誰もが、宇宙のため地球のために必要だから生まれてきた。世のため人のためにあなたの存在が必要だった。

66363.同じ事業家でも、欲の固まりでやる者と、「この仕事で、世の中の人のために、本当に役立つものを提供しよう」という気持ちでやるのとでは、その結果が全然違うのである。

66364.卑しい願望が、ちらと胸に浮ぶことは、誰にだってあります。時々刻々、美醜さまざまの想念が、胸に浮んでは消え、浮んでは消えて、そうして人は生きています。その場合に、醜いものだけを正体として信じ、美しい……

66366.100%正しい忠告はまず役に立たない。

66367.人間は その不完全を許容しつつ 愛しあう事です 不完全であるが故に 斥(しりぞ)けあうのでなく 人間同士が 助けあうのです 他人の行為を 軽々しく批判せぬ事です 自分の好悪の感情で 人を批判せぬ事……

66368.すべての成功は、私たちが自分の翼(W.I.N.G.S)を広げることから始まる。すなわち、自分の価値(Worth)を信じ、自分の直感(Insight)に身をゆだね、自分を育て(Nurturing)、……

66369.私は好きなことしかしない。私は自分の人生を、自分の好きなことだけで切り開いてきた。

66370.なにせ自分の顔は誰にも選べない。それは親や生まれる時代や健康な肉体を選べないのと同じだ。でもね、自分が与えられたものにぶつぶつ文句をいいながら、なんとかごまかしごまかし生きていく。そういうのが人生……

66371.けふもまたこころの鉦(かね)を打ち鳴(なら)し うち鳴しつつあくがれて行く

66372.光は芸術を美しく見せもし、台無しにもする。

66373.死んだつもりで生きてみろ!

66374.いたわりは、人にしられず、そっと、というところに、本当のいたわりがある。いたわりをいたわりとしらせたり、殊更(ことさら)にしらせようとすれば、いたわりの美しさは、たちまち、その色を失ってしまう。

66375.千人の友を持つ者は一人の友もいないのも同じ。

66376.人は不幸の数は1から10まで数えたがるけれど、幸せの数はひとつも数えようとしない。身近にいっぱいあるのに。――灯台下暗し

66377.男にとって女は永遠の謎だ。だから次の女でその謎を解こうとする。

66378.一所懸命に考え、頭を使って工夫を凝らす。ビジネスで何が楽しいかというと、まさにそこです。

66379.この生死は、すなはち仏の御いのちなり。これを厭(いと)ひとてすてんとすれば、すなはち仏の御いのちを失はんとするなり。これにとどまりて生死に著(あらわ)すれば、これも仏の御いのちを失ふなり。厭ふこと……

66380.失敗とうまく付き合えるようにすることかな。あの時、あんなことさえなければっていうんじゃなくて、あれがあったからこそ今があるんだと思えるようにするの。

66381.どんな人に会っても“この人はひょっとしたら観音さまかも知れない”と思ってみましょう。(中略)そう思えば、腹も立たないし、すべての人と大事なお付き合いをするようになります。

66382.山に生えている木は動くことができない。根付いたところで育つわけだ。(中略)それが木の癖になるんだな。(中略)(西岡棟梁は)その癖をうまく生かして建物を造れと言うんだな。今は癖のある木や曲がった木は……

66383.酒の力を軽蔑しないこと。それが友情をすみやかに結びつけることもある。

66384.一人でよいから、「先生にめぐりあえたお陰で人生の生き甲斐を感じるようになりました」──と、いってくれる人が、たとえ一人でもいてくれたらと願う。

66385.成果は結局、自分のセンスと時代性とが噛み合うかに左右されるものだと思います。でも、大前提として「自分は貫かなくちゃダメ」です。これは音楽やってる時に学んだことですね。

66386.神を持つ者、すべてを持つ。

66387.純粋な言葉だけの言葉はない。思いあがるのが、ひとの悪い性癖だ。

66388.上がった相場もいつかは下がるときがあるし、下がった相場も、いつかは上がるときがあるものさ。その上がり下がりの時間も、長くて十年はかからないよ。それだから、自分の相場が下落したとみたら、じっとかがん……

66389.醒めはてし男の口を吸はむより かのくちなはの唇を吸はまし

66390.(相手に対する)「苦手意識」の理由を、自分の性格や言動のせいだと考えすぎないほうがよい。「嫌い」の多くは、相手の態度から生じたものなのだ。

66391.ユーモアを大切にして生きた人は、死にゆく時もユーモアを失わない。

66392.何の職業であっても、(自分との)問答をくり返したそのことは、ひとりでに、自然に(外面に)出てくるんです。無理なんかちっともしてないところで、完全に出るし、(他人にも)わかります。

66393.独りはダメです。本当の独りを知ってたら、独りがいいなんてこと、絶対にないです。

66394.(人は憎いものではないぞ) あのとき、ああいうた、このとき、こんなきついことをいわしゃった、あのとき、あんな意地の悪いことをしなさったという、記憶が憎いのじゃ。記憶さえ捨ててしまえば、憎い……

66395.理想的な官僚とは、憤怒も不公平もなく、さらに憎しみも激情もなく、愛も熱狂もなく、ひたすら義務に従う人間のことである。

66396.どんなに偉い師匠の話でも、自分で消化せずに言われたままやったのではうまくいかない。

66397.所詮(しょせん)楽譜などでは音は聴こえてこない。音のすべてが割り算では解決できないのだ。人の心も同じだ。数学や計算では誰の心も説明できない。出来るわけがない。

66398.失ったものは切り捨てろ。戻ってくる事を夢見ている暇は無(ね)え。前を見るんだ。

66399.こぼれたミルクは飲めない。

66400.人間は、タダで得た権利だと大切に思わなくなる。