名言ナビ
→
名言インデックス
メニュー
1.
(自分に)誓っているのは、他の人と同じことをやらない、一つでいいからオリジナルの技法を使うこと。職人は上手に作れても創造しない。作家はどうプレゼンテーションするかが大事で、それはデザインにかかって……
2.
うれしい時こそ、心から笑いなさい。
3.
真の幸福に至れるのであれば、それまでの悲しみは、エピソードに過ぎない。
4.
佛(ほとけ)は常にいませども、現(うつつ)ならぬぞあはれなる、人の音せぬ暁(あかつき)に、ほのかに夢に見え給ふ。
5.
学は貴し。されども精神の貴きに如(し)かず。
6.
最もよく愛する者は最もよく祈る。
7.
真の幸福は外部より受けて生ずるものにあらず。内部の知識と道徳と慣習より生ずるものなり。
8.
人は、自分自身に関連して覚えた物事は強く記憶し、その後も印象に残りやすい。
9.
口は黙っていても、手の動きはそれを裏切るだろう。 言葉じゃない¥。はじめに手と足。二本の手と二本の足にまなべ。 足が歩いたところを、頭はかんがえなければならない。
10.
赤ちゃんが生まれるとき、お母さんも生まれる。
11.
おしゃれとは、自分でしっかり、自分を見はっていること。
12.
批判をしないということは、恐怖を手放し、愛を体験するもう一つの方法です。
13.
この世には誰かのために犠牲になる存在と、その犠牲の上に倖せをきずく存在がある。
14.
女なんて、そんなに、いつも深い事を考えているものではございません。ぼんやり生きているものです。
15.
(店長・上司には)本当に優れた人事の担当者のようになってもらいたい。部下は自分の後継者。自分を超える人。部下の人生を預かってもらいたい。預かっていない人が非常に多い。それでは上司とは言えません。部……
16.
人生をもう一度やり直せるとしても、同じ間違いをするでしょうね。
17.
人生にハプニングは付きものさ。
18.
二流のものを一流だと固く信じること。これこそが、真の罪だ。
19.
強いオファーで弱いコピーを克服することはできるが、強いコピーで弱いオファーを克服することはとても難しい。
20.
日本人は他国のことよりも、日本のなかで貧しい人々への配慮を優先して考えるべきです。愛はまず手近なところから始まります。
21.
恩賞は小出しに与えるべし。
22.
転職して10年後、20年後に、ちゃんとスキルが高まっている仕事や会社を選ぶ。
23.
海辺というのはたぶん私たちの日々に残されているもっとも古い世界です。
24.
夜の寝際、できるだけ昼間関係した消極的なことを思い出さないようにすることです。
25.
物質的に豊かな時代に生きる多くの人が抱える空虚感。便利で豊かになるほど、自分という存在の確認が、とことん必要なんだよ。そうしなければ、家族を基本として、会社、地域社会と、あらゆるコミュニティーの中……
26.
経営には、勇気が必要である。その勇気は、何が正しいかというところから生まれてくる。
27.
燐寸(マッチ)の棒の 燃焼にも 似た生命(いのち)
28.
少なくとも、薪(まき)を背負って本を読むよりは、薪を下ろして本を読む方が頭に入ります。それに、読書は人生のたのしみであって、義務ではない。山道を歩くときには、本ではなくて山道を“読む”べきです。
29.
他者を信じきれる者はいない。ひとつの考えを絶対的に信じることはあっても、人を絶対的に信じることはない。
30.
二人の人間の距離を最も近づけるのは笑顔である。
31.
安逸な満ち足りた環境に置かれれば、才能が色あせ朽ちてしまったかもしれないのに、試練に遭(あ)ったからこそ花開き実をつける人もいるものなのである。
32.
人間関係は接触頻度が多いほどよくなり、少なければ悪化する。
33.
どうころんでもおれのかお
34.
不公平で、理不尽なのが世の中なの。
35.
企業経営というものは、「この指とまれ!」で同志を募り、集まった人たちと夢を語り、それを創り、皆で実現し、その実現が世の為、人の為となり、すべてのステークホルダーを喜ばせるというシンプルなこと。
36.
私たちの結婚生活が長く続いている理由をよく人に聞かれるんですよ。そう難しいことじゃない。週に二度はレストランで食事をするんです。ロマンチックな蝋燭の明かりで、気の利いた会話を楽しみながら、おいしい……
37.
悟れば、一瞬にして幸来たる。
38.
読書ほど孤独にマッチするものはない。ひとりの寂しさを慰め、同時に心の鍛錬に役立つ。
39.
私たちはまだ、地球上の生命しか知らない。地球外生命を探ることは、生命の謎を解き明かし、地球上の生命の将来をうらなう、全く新しい方向からの扉のカギをさがす試みでもあるといえよう。
40.
小さく砕いて、一つずつ解決すれば、解決できない問題はない。
41.
寝室に絵を飾るなら、眺めて楽しい絵にしなさい。朝一番に目にし、夜一番最後に見るものですから。
42.
(クリスマスは)当然、楽しく過ごすべきシーズンですが、それと同時に、そうでない人のことを考えるべき時でもあります。
43.
ともだちって かぜがうつっても へいきだって いってくれるひと。ともだちって いっしょに かえりたくなるひと。すきなものがちがっても ともだちはともだち。だれだって ひとりぼっちでは いきてゆけな……
44.
男と女の間に金が介在すれば、純愛はない。
45.
なんでもないということが素晴らしい。あれも植えてます、これもやってますっていうんじゃダメ。なぜか知らないけども振り返ってみたい、と思わす。
46.
星を見つめていても、花を研究していても、顕微鏡をのぞいていても、私達は、宇宙の成り立ちを探究する「生命」の通路であり、己れを発見し、感嘆する「自然」の通路なのです。
47.
依存のない自立は孤立というべきで、それでは関係が切れてしまっているんです。自立というのは親と子の間に新しい関係を作ることです。
48.
なぜ私たちはある家を愛し、なぜその家は私たちを愛しているように見えるのか? それは私たちの心の温もりが環境に反映しているのだ。
49.
やっぱり人より秀でたいと思う時は、自分で捜してでもライバルを見つけなきゃ駄目よ。
50.
毎時間ごとに自己と対話すれば、勇気あるものの見方、幸福になるものの見方、力強いものの見方、安らかなものの見方のできるように、自分を方向づけることができる。
51.
日夜きょうきょうの厳酷の反省こそは、まことの誠実。
52.
きれいな花には毒がある。
53.
花を見て腹を立てる人はいない。
54.
金を持っていると、どこに行っても同じ生き方をしてしまう。けど、金がなければ、その場に合った生き方ができる。それはそれで悪くない。
55.
人は問題を起こす。費用であり、脅威である。しかし、人こそ最大の資産である。
56.
たのしみは空暖かにうち晴れし 春秋の日に出(い)でありし時
57.
メンターを選ぶ上で大切なのは、幸せな人生を生きているかどうかという点です。
58.
書物を通せば、いつでも私たちは時代を超えて死んだ人と対話できるし、少なくともメッセージが聞ける。これは奇跡的なことなのだ。
59.
愛することは、愛されること以上に大きな充足感と幸福感をもたらします。
60.
ひとが音楽によって得るのは、人間の権利としての悲しむ権利だ。レクイエム(死者の歌)でない音楽はない。
61.
故郷が2つになることが、結婚だったんだね。
62.
「でも」を自分に許していると、人生は少しずつあとずさりを始める。「でも」多発の結果は、「やればよかった」後悔になっていくのではあるまいか。
63.
人が得られる最大の満足の一つは、自分が何か一つのことをこの上なく上手にできる、と知ることによってもたらされる。
64.
手を抜かないで懸命に生きれば、そんな自分を好きになれる。
65.
下種(げす)の一寸、のろまの三寸(さんずん)、馬鹿の開けっ放し。
66.
あのときのわたしは、「いまの発言を支持する方がいますか」と、みんなに諮(はか)るべきでした。そして、「支持がなければ、話合いを先に進めます」と議事を進行させればよかったのです。
67.
人の性格は会話によりて明らかにされる。
68.
失言というのは、だいたいおせじから始まりますな。
69.
世の中は広いので人も多い。したがって各人の顔が異なるように、その心もまた、決して皆同じではありません。もしそれが気に召さないからといってその人を排斥するようであれば、衆の力を得ることなどできましょ……
70.
人は、天賦の才を決して私物化してはなりません。むしろ、謙虚になり、集団のためにその才能を使うべきなのです。
71.
暗くなれば、星が見える。
72.
私はすべての患者に、自分の病気の専門家になりなさいと勧めている。本を読み、質問をしなさい。サポート・グループに加わりなさい。情報に浸(つ)かるぐらい、情報を集めなさい。あらゆる可能性を調べなさい……
73.
さあ賽は投げられた。私はルビコン河を渡るのだ!
74.
失敗しても恥ずかしくない。やることをあきらめなければいい。あきらめちゃうから、失敗で終わっちゃう。
75.
らしく……というのはいい言葉だよ。誰でもその人らしく振る舞えばいいのさ。
76.
御安心なさい。誰も、あなたに、ものをねだりやしませんよ。人の深切をさえ、あなたたちは素直に受取る事を知らないんだからなあ。あとのお返しが大変だ、なんてね。
77.
批評しない、というのは気に入っている証拠だ。気に入らない理由はあげやすいが、気に入った、ということは言葉を失わせる。
78.
もし五十歳まで生きて、山を登り続けることができるのなら、俺は下界での人生がどんなに不幸であってもいいよ。
79.
独りが好きじゃない男なんて気持ち悪いよ。
80.
すべてが目標に向かっての勉強なんだと(自分に)言い聞かせていた。
81.
人間には、いや生物には、満ちたりない(と思う)不足感が常に必要なんだなあ。
82.
女にとってトキメキは、きれいのエッセンス
83.
生きている限り、悲しむ人をなぐさめ、歪んでいる人を温めて、そっとそっと生きたいのです。
84.
芸術は試合でないのである。奉仕である。読むものをして傷つけまいとする奉仕である。けれども、傷つけられて喜ぶ変態者も多いようだからかなわぬ。
85.
人生については誰もがアマチュアなんだよ。誰だって初参加なんだ。人生にプロフェッショナルがいるわけがない。はじめて試合に出た新人が、失敗して落ち込むなよ。
86.
おのれを知る者は、神を知る。
87.
しなやかに、したたかに。
88.
あのときこうすればよかった、と過ぎたことを悔やんでも意味がない。しかし、前向きに省みることはとても有益である。あのときこうすればどのような展開が可能だったかをシビアにシミュレーションすることにより……
89.
イメージがすべてだ。
90.
平和の反対は戦争ではない。平和と戦争に対する無関心である。
91.
容姿は、女性にとって最大の自信のもとになります。それだけに、「私は魅力的ないい女である」と思い込むことは大きな意味を持っています。
92.
恐れるに足るライバルの存在こそが、自分自身の実力を伸ばすことになるのや。
93.
月日に関守なし。
94.
金や物や組織に引きずられちゃいかん。そういう奴を、僕は金の奴隷、物の奴隷、組織の奴隷と言うて攻撃しているんだ。
95.
日本にとっての問題は、いかにして高等教育を受けた人たちを生産的な存在にするかである。
96.
ある種の能力があって、ひたすら目的に向かってそればかり考え続けておれば、いつか花が咲くときがくる。気持ちを持続しておくことが大切。
97.
経験がこれからの道を決めてくれる筈(はず)です。
98.
優れた結果を得るためには、二、三、のきわめて重要な目標にフォーカスし、単に重要なものは脇によけておかなくてはならない。
99.
小事を大事にせざれば、必ず大事をしいだすぞ。
100.
喋れる、見える、聞こえる、歩ける…すべてが幸せ。それができない人も大勢居られるのですから。
101.
数学と言われる哲学の一分科は、すべての分科のうちで、表示と証明の観点から最もわかりやすい。この分科は、我々に弾力ある態度を教え、理解力を強め、あいまいな言い方を嫌う習慣を身につけさせる。
102.
億劫(おっくう)だなと思っても、誰かに会ったり、仕事したり、おいしいものを食べにでかけたりしないとエネルギーは生まれない。
103.
時代が私を待っていたのだ。私はこの世に生まれさえすればよかった。時代は準備を完了していたのである。(ver.0)
104.
(恋愛や結婚生活では)もう思い込むしかないよ。あいつにはあたしが必要なんだ、って。
105.
変わらないものというのは、本当に啄木の言ったとおりなんですね。「ふるさとの山に向かいて言うことなし」、山は変わらない。建物も木もみんな変わってしまったけれども、ああ、山は変わらないんだと。昔の漢詩……
106.
二足のわらじをはくな。お前が坊主の道をまじめに一生懸命やっていて、食えずに死んでも、お前に罰(ばち)は当たらん。お前を食わせなかった世間の奴に罰が当たるから、安心して死ね。
107.
リハーサルと本番の境界線は自分自身が作るもので、僕にはその境界線がない。オーディションもリハーサルも本番も、常に無心で全力投球。それが僕の生き方。
108.
(私は)「相談があるんだけど」と言われた場合だけ、相談に乗ります。相手が話す気持ちになってないのに、「話してみて」「相談に乗るよ」「何でも言って」と言うのは、相手を苦しめることになると思っているの……
109.
試合するにはただ一つのやり方しかないんだ。それは正しいやり方だ!そうでなきゃ意味がないだろ?
110.
万(よろず)の能有りて国を持ち宝を持ちたる人なり共(とも)、其(その)身弱りたらば曲あるまじ。然(しか)らば、養生にましたる宝なし。
111.
(先輩に可愛がられたければ)先輩と同じ趣味を持て。
112.
怒りそうになったら、笑っちまえ、怒ると同時に笑うことはできないんだから。
113.
憎しみというものはどんなものでも、ひどい毒薬である自己嫌悪につながるものです。
114.
「本当にやりたいこと」など大部分の人は見つけることができないのである。
115.
いつの時代も、最大の敵は自分自身です。
116.
「家族」は、理屈ではなく情緒に訴えることで相手を説得しようとするときには最強のキーワードなのだ。
117.
たえず商品に「手を入れる」(=商品を動かす)ことで、商品がいつも新鮮に見え、売り場に「動き」をもたらしてくれる。
118.
愛には恐れがない。完全な愛は恐れを取り除く。
119.
世間は、わからない。
120.
咳をしても一人
121.
情熱的な恋愛は七年以上続きません。体の細胞は七年ごとに変わるのですから、心の細胞が変わらないこともないでしょう。
122.
高い窓から雄牛をおどすのは易しい。
123.
飢えは、固くなったパンに文句を言わない。
124.
社員のために何かをしてやるのではなく、社員と共に行うのが最高のマネジメントである。イベントや褒賞なども、(有志の)社員をパートナーにして、自らの手で成功させるのが一番だ。
125.
どんなときでも楽しい瞑想の方法は、小さな柔らかいチョコレートケーキをそっと噛みしめつつ、深く感謝しながら食べるやり方である。その瞬間を充分に生きているときは、いつでも瞑想しているのだ。