名言ナビ



[ 名言 ]
桜梅桃梨(おうばいとうり)

[ 出典 ]
仏教の教え

ページ内メニュー

[ 意味 ]
桜は桜らしく、梅は梅らしく、桃は桃らしく、梨は梨らしく花を咲かせ実をつける。
同じように人間も、それぞれの持ち味を活かした生き方をしなさい。

[ 補足 ]
※「桃の花」は春の季語

[ 関連キーワード ]
桜が咲く
桜らしさ
梅らしさ
梅の花
梅の実

桃の花
桃の実

梨の花
花を咲かせる
実をつける
持ち味を活かす
生き方

[ テーマ別今日の名言 ]

個性
人生・生き方全般
仏教・僧侶
 * * * * * * * * * *
星座別名言と運勢
血液型別名言と運勢

[ テーマ別の全名言 ]
 桜 
 梅 
 桃 
 花 
個性
仏教・僧侶

[ 類似名言・関連名言 ]

[ 解説 ]
人はそれぞれ容姿・性格・能力・健康・財産・趣味・人間関係など、あらゆる面で異なります。
誰一人、他の誰かと全く同じ条件だという人はいません。
当然、人によって生き方も違ってきます。
自分の持っている条件の下で、生きるしかないからです。


■この世には、どんな生き方がより優れているということはありません。
それは桜と梅のどちらが優れているかと議論するようなものです。
華やかな桜の花を、可憐な梅の花がうらやましがる。
その気持ち、分からないでもありません。
しかし、桜と梅、それぞれの持ち味があります。
桜を好きな人もいれば、梅を好きな人もいる。
それでいいじゃないですか。


■人は、自分に無いものに憧れる傾向があります。
その憧れが人を努力に向かわせ、成長させることがあることも確かです。
しかし、自分本来の魅力を活かさないのは実にもったいないことです。
桜のマネをした梅と、本来の梅、どちらが魅力的でしょう?
マネは所詮マネに過ぎず、どうしても無理が生じます。
梅は梅であり、桜にはなれないのです。
だから、梅なら、最高の梅を目指すことです。


■他人の華やかな生き方を真似しても、心からの満足感は得られません。
自分自身を否定している限り、自分の人生を生きていることにはならないからです。
人間にとって一番大事なことは、自分らしく生きること。
それは、自分の持ち味を活かした生き方をすることです。
もう一度、自分の持ち味をよく見つめて直してみましょう。
(七瀬音弥:ななせおとや)


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.
( 仏教の教え )

4.

5.

6.

7.

8.
( ウィル・シュッツ )

9.

10.


11.

12.
( 作者不詳 )

13.

14.
( ポアンセロー )

15.
( 川淵三郎 )

16.

17.

18.

19.

20.


21.

22.

23.

24.

25.
( ロラン・ドルジュレス )

26.

27.

28.
( ドラマ『ナポレオンの村』 )

29.

30.


31.
( 長谷川幸延 )

32.

33.

34.
( 林二郎 )

35.

36.








LINK  LINK  LINK